東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

金メダル

白鬚橋と金メダルライティングの東京スカイツリー(2016年8月12日)

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 2016年8月12日、白鬚橋と東京スカイツリー夜景です。この日は女子200メートル平泳ぎで金藤理絵選手の金メダル獲得をお祝いしての金メダルライティングでした。ここはライティングを横並びに載せるとき用の撮影スポットとして毎回行っていました。が、最近は行くのをサボることもありかなり抜けが出てきました。。もっと近くを撮影スポットとして選べば良かったですが、当初の雅の江戸紫がこっち側だけだったり、天望シャトルのライティングがこっち側から見えないこともありここになりました。最初から江戸紫が3方向だったら良かったんですけどねー。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



柳橋歩道橋から撮影した道路の先に見える金メダルライティングの東京スカイツリー(2016年8月12日)

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 2016年8月12日、柳橋歩道橋から撮影した東京スカイツリー夜景です。この日は女子200メートル平泳ぎで金藤理絵選手の金メダル獲得をお祝いしての金メダルライティングでした。ここで撮影するときはいつもいい光跡が撮れるまで粘ります。待たずに比較明合成した方がいいんですかねー。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

柳橋歩道橋から撮影した金メダルライティングの東京スカイツリー(2016年8月12日)

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 2016年8月12日、柳橋歩道橋から撮影した東京スカイツリー夜景です。この日は女子200メートル平泳ぎで金藤理絵選手の金メダル獲得をお祝いして金メダルのライティングでした。もうちょっと撮影した写真があるのでちょこちょこ載せて行こうかと思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夜景「金メダル」(2016年8月19日)

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 2016年8月19日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜はリオオリンピックで女子レスリング63キロ級の川井梨紗子選手、女子バドミントンダブルスで高橋・松友ペアが金メダルが金メダルを獲得したことにより金メダルのライティングでした。

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 昨夜は夜景がしっかり始まっているのに雲と地平線の間の空がまだ明るいという何とも不思議な光景でした。なかなかこんな夜景は見ることができません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夜景「金メダル」(2016年8月18日)

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 2016年8月18日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜はリオオリンピックで女子レスリングの48キロ級で登坂絵莉選手、58キロ級で伊調馨選手、69キロ級で土性沙羅選手が金メダルを獲得したことにより金メダルのライティングでした。

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 今夜は女子レスリング63キロ級の川井梨紗子選手、女子バドミントンダブルスで高橋・松友ペアが金メダルを獲得したことにより今夜も「金メダル」のライティングです。吉田沙保里選手は残念でしたがよく頑張りました。年齢的には厳しいのかもしれませんが東京五輪で金メダルを取るところを見たいですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

桜橋から撮影した金メダルライティングの東京スカイツリー(2016年8月12日)

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 2016年8月12日、桜橋から撮影した東京スカイツリー夜景です。この日は女子200メートル平泳ぎで金藤理絵選手の金メダル獲得をお祝いして金メダルのライティングでした。この金色、実は結構好きです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

見上げて撮影した金メダルライティングの東京スカイツリー(2016年8月12日)

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 2016年8月12日、すぐ近くから見上げた夜の東京スカイツリーです。この日は女子200メートル平泳ぎで金藤理絵選手の金メダル獲得をお祝いして金メダルのライティングでした。この位置からは夜景は初めて撮った気がしますがこれくらい近くてもいいですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

鐘ヶ淵から撮影した金メダルライティングの東京スカイツリー(2016年8月12日)

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 2016年8月12日、鐘ヶ淵から撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜は女子200メートル平泳ぎで金藤理絵選手の金メダル獲得をお祝いしてのライティングでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夜景「金メダル」(2016年8月11日)

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 2016年8月11日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜はリオオリンピックで体操男子個人総合の内村航平選手、柔道女子70キロ級の田知本遥選手、柔道男子90キロ級のベイカー茉秋選手が金メダルを獲得したことにより金メダルのライティングでした。

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 昨日は現地まで撮りにいくつもりでいたのですが、昼間のビル撮りから17時過ぎに帰ってきて横になったら22時になっていました…。そこから撮りに行こうかとも思ったのですが諦めました。また日本選手の金メダルに期待です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夜景「金メダル」(2016年8月9日)

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 2016年8月9日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。この日はリオオリンピックで男子柔道73キロ級で大野将平選手、男子体操団体で金メダルを獲得したことにより金メダルのライティングでした。

東京スカイツリー夜景「金メダル」
 本当は現地まで撮りに行こうと思っていたのですが、夜になっても暑くて結局家にいました(^^;)まだまだ金メダルを取るはずなのでそのときに行こうかと思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著