東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

稲妻

東京スカイツリーと雷 その2(2024年7月22日)

東京スカイツリーと雷

 2024年7月22日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーと雷です。


東京スカイツリーと雷

 前回はX(旧ツイッター)に載せた写真をそのまま使いましたが今回はそれ以外の写真です。


東京スカイツリーと雷

 X(旧ツイッター)に載せるのはスカイツリーのすぐ近くに見えるのを選びましたが、今回はスカイツリーからは少し離れていますが、稲妻が豪快に映っている写真を選びました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



東京スカイツリーと雷(2024年7月22日)

東京スカイツリーと雷

 2024年7月22日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーと雷です。


東京スカイツリーと雷

 昨日はゲリラ豪雨がまだ遠い場所にいる段階から強風となり、ベランダでの撮影は無理そうだったので室内から撮影。


東京スカイツリーと雷

 汚かった窓を急遽拭いたのですが、拭き方が雑だったのかゲイン塔の先の光が横に伸びてしまいました。


東京スカイツリーと雷

 今日もスカイツリーに雷が落ちるところが撮れるかと思ったのですが今回は撮れませんでした。こちらに近付いて来ると急にピタッと雷は終わってしまいました。ただ、スカイツリーの背後に落ちる大量の雷を見ることができました。

 今回載せたのはXに載せたのと同じ写真ですが、他にもたくさん撮れたので近いうちにまた載せようかと思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーに雷が直撃(2024年7月20日)

東京スカイツリーに雷が直撃

 2024年7月20日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーに直撃した雷です。Xに載せたのと同じ写真で、直撃が撮れたのはこれと下の2枚だけでした。


東京スカイツリーに雷が直撃

 昨日は足立の花火を中止に追い込んだ雷が去ったあとに、再び雷が鳴り始めてどのあたりかなぁーっと見ていたらスカイツリーに直撃。そこから慌ててカメラをセットして2枚撮れました。撮れなかった最初の雷のときはもっとスカイツリーがはっきり見えており、稲妻も派手だったと思います。どこかなぁー?って確認しないでカメラをセットすれば良かったです。後悔。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

清洲橋と東京スカイツリーと雷 その4 動画編(2021年8月30日)


 2021年8月30日、赤・青・緑のパラリンピックのシンボルマーク「スリーアギトス」カラーにライティングされた清洲橋と東京スカイツリーと雷の動画です。数秒に1回に雷が見えていました。この状態だったのでなかなかここから動く決心が付かずに30分ほど撮影していました。



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

清洲橋と東京スカイツリーと雷 その3(2021年8月30日)

清洲橋と東京スカイツリーと雷
 2021年8月30日、赤・青・緑のパラリンピックのシンボルマーク「スリーアギトス」カラーにライティングされた清洲橋と東京スカイツリーと雷です。昨日載せた写真でこのシリーズは終わりでも良かったのですが…30分間ほど撮っていたのとその1、その2と続けたのでもう1枚載せておきます。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

清洲橋と東京スカイツリーと雷 その2 26枚を比較明合成!(2021年8月30日)

清洲橋と東京スカイツリーと雷
 2021年8月30日、赤・青・緑のパラリンピックのシンボルマーク「スリーアギトス」カラーにライティングされた清洲橋と東京スカイツリーと雷です。いっぱい撮れたので何枚も載せようかと思ったのですが、面倒になってきたので21時頃の12分間に撮影した26枚の写真を比較明合成しました。なかなか凄い写真になりました。ちょろっとしか稲妻が写っていない写真は省いているのでもっともっと雷が見えていました。体感ではピーク時は5秒に1回くらい光っていたかと思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

清洲橋と東京スカイツリーと雷 その1(2021年8月30日)

清洲橋と東京スカイツリーと雷
 2021年8月30日、赤・青・緑のパラリンピックのシンボルマーク「スリーアギトス」カラーにライティングされた清洲橋と東京スカイツリーです。そして背後には雷です。雷は音すら聞こえないくらいかなり遠くです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

雷と東京スカイツリー(2021年7月28日)

雷と東京スカイツリー
 2021年7月28日、自宅マンションから撮影した雷と東京スカイツリーです。雷があったのは埼玉県側で12万軒以上が停電したようです。


雷と東京スカイツリー

 たまたまスカイツリー方面だっただけでかなり離れた場所だったため、スカイツリーに雷が落ちることはありませんでした。


雷と東京スカイツリー
 それにしても帰宅するまで雷は知らなかったので、部屋に着いて外を見たときは10秒おきくらいにピカピカ光っていたのでビックリしました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーに落雷の決定的瞬間!(2020年8月13日)

東京スカイツリーに落雷
 2020年8月13日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーに落ちた雷です。動画で撮った中から写真を取得しました。


東京スカイツリーに落雷
 昨日はたまたま週に一回の在宅勤務の日でゴロゴロと鳴り始めたのでカメラをセットして放置。


東京スカイツリーに落雷
 後から見ると何枚かスカイツリーに雷が落ちる瞬間が撮影できていました。いいタイミングで在宅勤務で良かったです。



 その動画です。繋がっているように見えるかもしれませんが20分以上撮った動画を編集して繋げています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーと雷(2020年5月6日)

東京スカイツリーと雷
 2020年5月6日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーと雷です。雲が低かったのでスカイツリーに落ちるところは諦めていたのですが、一応撮影してみたら落ちたかもしれない惜しいのが撮れていました。遠近感がわからないので全然違う場所かもしれません。もっと早くから挑戦していたら撮れてたかもしれないとのでちょっと失敗です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著