東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

満月

満月と東京スカイツリー(2023年1月8日)

満月と東京スカイツリー
 2023年1月8日、自宅マンションから撮影した満月と東京スカイツリーです。1月の満月はウルフムーンと呼ぶそうです。


満月と東京スカイツリー
 残念ながらスカイツリーの横に満月が来る頃には明るくなっていました。


満月と東京スカイツリー
 このまま満月が沈むところとスカイツリーを撮りたかったのですが、薄いモヤがかかっているようでこのあと満月は見えなくなりました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



満月と東京スカイツリー(2022年12月9日)

満月と東京スカイツリー
 2022年12月9日、自宅マンションから撮影した満月と東京スカイツリーです。


満月と東京スカイツリー
 満月と東京スカイツリーにズームです。当観測所からだと月とスカイツリーが接近することはほとんどありません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

ミニマムムーンと東京スカイツリー(2022年1月19日)

ミニマムムーンと東京スカイツリー
 2022年1月19日、自宅マンションから撮影した満月と東京スカイツリーです。2022年の中では一番小さく見える満月「ミニマムムーン」です。逆に一番大きく見えるときは「スーパームーン」となります。


ミニマムムーンと東京スカイツリー
 明るくなってからもう1枚。月はまだ夜景がある時間帯に撮りたいですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

ほぼ満月と東京スカイツリー(2022年1月17日)

東京スカイツリーとほぼ満月
 2022年1月17日、自宅マンションから撮影したほぼ満月と東京スカイツリーです。同じマンション内で一度引っ越しはしていますが当観測所に住んで約15年。この位置に月が来たのを見たのは初めてです。


東京スカイツリーとほぼ満月
 当観測所から東京スカイツリーと月が重なる光景は見れないと思っていたので、この光景にはかなり驚きました。見逃していただけで今までもこうして重なる日があったのかもしれませんね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

満月と東京スカイツリー(2020年12月1日)

満月と東京スカイツリー
 2020年12月1日、自宅マンションから撮影した満月と東京スカイツリーです。こちらはツイッターに載せた1枚です。


満月と東京スカイツリー
 ツイッターに載せなかった満月を真ん中にした1枚。


タンザナイト ライトパープル
 ツイッターでは触れませんでしたが、12月に入ったので深夜の東京スカイツリーは12月の誕生石はタンザナイトということでライトパープルになっています。というか、もう12月なんですねー。気が付いたら年越ししていそうです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーとハロウィンカラーの吾妻橋と満月(2020年10月31日)

東京スカイツリーとハロウィンカラーの吾妻橋
 2020年10月31日に隅田川沿いの遊歩道から撮影した46年ぶりのハロウィンの満月(ブルームーン)と東京スカイツリーとハロウィンカラーの吾妻橋と○んこです。

 よく見ると手前にロープなどが写っているのですが、ここは「あみ清」の屋形船乗り場がある場所です。そのため今までは撮らずにいた場所ですが撮ってみると全然気にならないですね。目で見る景色と写真で見る景色は違いますね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

ハロウィンの夜のブルームーンと東京スカイツリー(2020年10月31日)

ハロウィンの夜のブルームーンと東京スカイツリー
 2020年10月31日、ハロウィンの夜に撮影したブルームーンと東京スカイツリーです。ハロウィンと満月が同じ日になるのは46年ぶりらしいですね。そんな特別な日でしたが思ったよりも撮りに来ている人は少なかったです。

 昨日は「幟」が点灯していましたがハロウィンに合わせての点灯でした。どうせなら「幟」と「雅」を交互に点灯した方が良かったのではと思っています。東武鉄道の橋は紫とオレンジのハロウィンカラーでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

満月と東京スカイツリー(2020年2月9日)

月と東京スカイツリー
 2020年2月9日、自宅マンションから撮影した満月と東京スカイツリーです。午前6時半くらい前に起きたらちょうど月がいたので慌てて撮影。超望遠のレンズだとスカイツリーと月はギリギリ入るだけで、レンズを交換したかったのですが月が沈む直前で諦めました。もうちょっと早く起きれれば良かったんですけどね。ちなみにこの後二度寝しました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

満月と東京スカイツリー(2019年12月12日)

満月と東京スカイツリー
 2019年12月12日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーと満月です。朝起きて外を見るとちょうど満月が良い位置にいました。ただ視界が悪かったので写真の仕上がりはイマイチです。。

満月
 マンションに隣に満月。視界が悪かったのが本当に残念です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

令和初の満月と7周年ライティング(2019年5月19日)

満月と7周年ライティング
 2019年5月19日に撮影した東京スカイツリーと令和初の満月です。満月ということは忘れて超広角のレンズだけで撮りに行ってしまったので鏡を使ってコラボしました。

7周年ライティング

 久しぶりにこのミラーを使って撮影しましたがいいですね。ライティングも東京スカイツリータウン7周年とGENERATIONS from EXILE TRIBEの7周年を記念した7色カラーの特別ライティングで良かったです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著