東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

浅草文化観光センター

浅草文化観光センターから見た東京スカイツリー(2016年1月3日)

浅草文化観光センターから見た東京スカイツリー
 2016年1月3日、浅草文化観光センターから見た東京スカイツリーです。

浅草文化観光センターから見た東京スカイツリー
 久しぶりに行きましたがここから見るスカイツリーはいいですね。

浅草文化観光センターから見た東京スカイツリー
 天望デッキから上にズームです。これだけ近いと標準ズームレンズでもそこそこ撮れます。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



浅草文化観光センターから見た東京スカイツリー夜景「雅」

浅草文化観光センターから見た東京スカイツリー
 「浅草文化観光センター」から撮影した「東京スカイツリー」夜景で「雅」です。「浅草文化観光センター」はかなり久しぶりに行きましたが、ちょうどスカイツリーがキレイに見える良い場所ですね。

浅草文化観光センターから見た東京スカイツリー
 手持ち撮影なので画質はイマイチです。「浅草文化観光センター」が完成当初は三脚禁止の貼り紙がありましたが今はどうなんでしょうね?三脚禁止だと思い込んで行ったので確認しませんでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

浅草文化観光センターから見た東京スカイツリー

ba542cce.jpg

 「浅草文化観光センター」から見た「東京スカイツリー」です。この前の3連休に久しぶりに行って来ました。

4d6994a2.jpg

 ずっとここには行っていませんでしたが、やっぱりこの場所はいいですね。展望台も賑わっていました。ただ、ここのエレベーターは狭くて遅いので、これだけはどーにかしてもらいたいです。

5443c69e.jpg

 標準ズームで撮ったのをトリミングしているので写りは悪いですが…ちょうどゲイン塔の先を旅客機が飛んで行きました。どこへ行く飛行機なんでしょうね?最近は海外に行っていないのでどこか行きたいです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー七夕限定天の川特別ライティング!

deceee13.jpg

 2012年7月7日、天気は雨でしたが「東京スカイツリー」が初の特別ライトアップをするということで撮影に行って来ました。雨でも撮影出来る場所ということで「浅草文化観光センター」を選びました。

 七夕限定ライティングはこのようにいつもの「粋」のライトアップのようにも見えますが、「粋」とは違った青で、そして天の川を現わす光の天がゆっくり上に移動していました。

5f4070cd.jpg

 展望台から上はほとんど雲の中でしたが、数回ゲイン塔まで一瞬見えました。ただ…見えた瞬間は慌てて撮ったので全部ピンボケ…。これはゲイン塔が薄っすら見えているのに気付かずに撮った写真です。

b35fee1a.jpg

 天の川部分にズームです。光の数が少なく、移動速度も遅くて正直かなり微妙でした…。でも、浅草文化観光センターに見に来ていた人の様子を見ていると、「キレイ!」と言っている人もいれば「ビミョ~」と言っている人、両方いました。

229b61c9.jpg

 三脚を持って行ったのですが、「三脚の使用はご遠慮ください。」の貼り紙があったので全て手持ちで撮影しました。でも、自分がいる間は3人ほど三脚を使用していました。「三脚ダメだってー」って貼り紙を見て話しながら三脚を使っていました…。ルールは守って欲しいものです。

58145990.jpg

 昨日は20時~22時の間はライトダウンジャパンで消灯だったので、その間に自宅に戻って最後は自宅から撮影しました。

6533fbb1.jpg

 撮影と言っても15秒に1枚のインターバルにして放置です。後から見ると最後の1分くらいはこの通り濃い青でのライトアップでした。

 浅草文化観光センターから見た七夕ライトアップと、自宅からインターバル撮影したものを動画にまとめました。ご覧ください。

You Tube編
http://www.youtube.com/watch?v=tFpMfbN2Dnc
東京スカイツリー 七夕限定天の川ライティング(2012年7月7日)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2012年4月21日 超おススメスポット!浅草文化観光センターから見た東京スカイツリー!

8220d0a3.jpg

 2012年4月21日、4月20日の15時にリニューアルオープンした「浅草文化観光センター」から見た「東京スカイツリー」です。8階の展望テラスから撮りました。
 ここいいですね!かなり気に入りました。どこかスカイツリーを眺めるいい場所がありませんか?と聞かれたら迷わずここを推薦します。無料でこの眺め。そして浅草駅のすぐ近くで雷門の目の前。夜はまだ行ったことがありませんが年中無休で9時~22時まで利用出来ます。本当にここはおススメです!

82276691.jpg

 縦方向でもう1枚。いつもよりちょっと大き目の画像にしてあります。

c75addb1.jpg

 展望テラスからは雷門から仲見世通、そして浅草寺まで目の前に見ることが出来ます。

7b98acb6.jpg

 浅草寺五重塔です。

2d9f13af.jpg

 雷門はすぐ下に見えます。

cd3a0c66.jpg

 展望テラスの様子です。窓がないので視界良好。そして椅子もあるのでゆっくり休むことも出来ます。そして写真反対側には喫茶店もあります。

d6ffbeac.jpg

 「浅草文化観光センター」です。雷門の目の前の信号を渡ったところです。建物の見た目もいい感じです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著