東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

東京スカイツリー

本日の東京スカイツリー(2025年6月19日)

東京スカイツリー

 2025年6月19日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は晴れ?視界は悪くてスカイツリーは薄っすらとしか見えません。


東京スカイツリー

 そして今日も30度超え予報。梅雨前線が消えたとのことで本当に梅雨明けしてしまうのでしょうか?梅雨に備えて2週間くらい雨で丸々潰れても大丈夫なようにビル撮りをしていますが、今年はその備えが必要なかったのかもしれません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



本日の東京スカイツリー(2025年6月18日)

東京スカイツリー

 2025年6月18日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は快晴。今日も朝から暑いです。視界は割と良い感じです。


東京スカイツリー

 この調子だとこのまま本当に梅雨明けになるのではないでしょうか?そんな天気が連日続く天気予報となっています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年6月17日)

東京スカイツリー

 2025年6月17日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は晴れ。最高気温は34度予報。夏です。朝も部屋の中は暑いです。


東京スカイツリー

 週間天気予報は相変わらず一週間30度超えて雨予報はなし。今が梅雨だということを忘れますね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年6月16日)

東京スカイツリー

 2025年6月16日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。最高気温は29度予報。夏が始まります。


東京スカイツリー

 明日からは毎日30度超え予報です。このまま梅雨明けするのか、この後また雨の多い日が始まるのか。全部すっ飛ばして秋が来て欲しいです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年6月15日)

東京スカイツリー

 2025年6月15日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は雨。雲は低く天望デッキすら見えません。


東京スカイツリー

 ただ、雨はもうすぐ止むようで、この雨を最後に週間天気予報を見ると雨予報はありません。梅雨入りしたはずなんですけどねー。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年6月14日)

東京スカイツリー

 2025年6月14日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。午後からは雨予報です。雨は明日の午前には止むようですが、明日の午後はビル撮りに行けないかもしれないので、ビル撮りは今日の午前に頑張ります。


東京スカイツリー

 ところで週間天気予報を見ると雨は明日で終わって、そこからは雨はなく、30度超えの日々が続く予報となっています。もしかして梅雨明け?(笑)そんな感じの天気予報となっています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年6月13日)

東京スカイツリー

 2025年6月13日の金曜日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。視界も悪いです。ただ、ようやく明日の時間ごとの天気予報が見られるようになって、雨は夕方からの予報でした。ビル撮りに行けそうで良かったです。


東京スカイツリー

 梅雨の時期は雨でビル撮りに行けない週が続く可能性があるので、3週間分くらいはストックしておきたいんですよね。雨が降らないとお蔵入りするビル写真も大量に出てきてしまいますが、ネタがなくなるよりは全然OKです。そのためこの時期のビルブログは少々古めのネタが多くなります。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年6月12日)

東京スカイツリー

 2025年6月12日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は視界の悪い晴れ。起きたときは濃霧でスカイツリーが全く見えなかったので、時間が経つに連れて視界は回復するのかもしれません。さて、恒例の週間天気予報を見ると土日は雨予報のまま。そして週明けからは30度超え予報…。34度とかなっていますが…まだ6月ですよね?7月8月はどうなることやら…です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年6月11日)

東京スカイツリー

 2025年6月11日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。梅雨入り翌日の今朝は雨。これは5時前の撮影で、この後はスカイツリーが全く見えなくなりました。週間天気予報を見ると雨は今日で一旦終わって、次の雨予報は土日…。昼間以外の雨ならいいのですが…。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年6月10日)

東京スカイツリー

 2025年6月10日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は傘がいらない程度の雨。関東は今日にも梅雨入りですね。しばらくの間は駅から自転車通勤できる日は少なそうです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著