東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

日本国旗をイメージした特別ライティング

北京オリンピック2022「日本国旗」をイメージした特別ライティング(2022年2月20日)

「日本国旗」をイメージした特別ライティング
 2022年2月20日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜は「日本国旗」をイメージした特別ライティングが点灯していましたが、北京オリンピックの閉会式に合わせて天望デッキに「ありがとう!TEAM JAPAN!」の文字が投影されました。


TEAM JAPAN!ありがとう!
 当観測所からはギリギリ文字全体が見えません。現地に撮りに行きたい気持ちもありましたが自宅で閉会式を見ていました。


TEAM JAPAN!ありがとう!
 カーリング女子は負けてしまいましたがよく頑張りました。他の競技の選手も関係者の方々もお疲れ様でした!


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



枕橋と隅田川護岸から撮影した「日本国旗」をイメージした特別ライティング(2022年2月11日)

「日本国旗」をイメージした特別ライティング
 2022年2月11日、枕橋から撮影した東京スカイツリー夜景です。これは北京2022オリンピックに出場するTEAM JAPANに応援の気持ちを込めた「日本国旗」をイメージした特別ライティングです。


「日本国旗」をイメージした特別ライティング
 こちらは隅田川の護岸から撮影。今日で北京オリンピックは閉幕しますが、最終日にカーリング女子の金メダルを懸けた試合が見られるのは楽しみですね~。


「日本国旗」をイメージした特別ライティング
 がんばれ!ニッポン!


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

北京オリンピック2022「日本国旗」をイメージした特別ライティング(2022年2月4日)

「日本国旗」をイメージした特別ライティング
 2022年2月4日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。この日から北京2022冬季オリンピック競技大会に出場するTEAM JAPANに、応援の気持ちを込めた「日本国旗」をイメージした特別ライティングが点灯しています。


「日本国旗」をイメージした特別ライティング
 昨日はモーグルの堀島行真選手が銅メダルを獲得しましたね。おめでとうございます!大学時代、研究室にモーグルをやっている人がいたのですが、当時のオリンピック選手とも一緒に滑っていたらしく、身体能力の次元が違って選手の道は諦めたような話をしていました。モーグル選手に限らずオリンピックに出れるような選手の身体能力は別次元なんでしょうね。その中でもさらに別次元の選手がメダルを獲得しているんでしょうね~。別世界の話しですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

TEAM JAPANの結団式の開催を記念した「日本国旗」をイメージした特別ライティング(2022年1月29日)

「日本国旗」をイメージした特別ライティング
 2022年1月29日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜はTEAM JAPANの結団式の開催を記念して「日本国旗」をイメージした特別ライティングが点灯しました。


「日本国旗」をイメージした特別ライティング
 来週から北京オリンピックが始まりますが全然盛り上がっていないですね。始まれば色々と中継が始まって盛り上がるのかもしれませんが。


「日本国旗」をイメージした特別ライティング
 ちなみに天望デッキには「がんばれ!ニッポン」の文字が表示されていました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

日本国旗をイメージした特別ライティング(2021年元旦)

日本国旗をイメージした特別ライティング
 2021年1月1日元旦、自宅マンションから撮影した夕景と東京スカイツリー夜景です。今年は年越し用のライティング等はありませんでしたが、1月1日元旦の通常ライティングの時間帯(20時まで)は日本国旗をイメージした特別ライティングが点灯しました。


日本国旗をイメージした特別ライティング
 トワイライトタイムの一番いい時間帯は白のライティングしかしない謎仕様のスカイツリーですが、このライティングに関しては謎仕様が解除されており夕景と一緒に撮ることができました。普段もこの時間帯から普通のライティングをして欲しいです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夜景『日本国旗をイメージした特別ライティング』(2019年10月22日)

日本国旗をイメージした特別ライティング
 2019年10月22日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜は天皇陛下の「即位礼正殿の儀」が行われたことを記念して、日本国旗をイメージした特別ライティングが点灯しました。昨日は虹が出たりと一生語り継がれそうな一日でしたが、自分はお昼ごはんを買いに行っている間に虹のピークを見逃していました…。残念。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

祝「令和」への改元!日本国旗をイメージした特別ライティング(令和元年5月1日)

日本国旗をイメージした特別ライティング
 令和元年5月1日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜は新元号「令和」への改元を祝って日本国旗をイメージした特別ライティングが点灯しました。

日本国旗をイメージした特別ライティング
 雨が降っていましたがスカイツリー全体を見ることが出来て良かったです。天望デッキのところは「令和元年」と文字が流れていたようです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著