東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

文京シビックセンター

文京シビックセンターから見た東京スカイツリー(2017年6月17日)

文京シビックセンターから見た東京スカイツリー
 2017年6月17日、文京シビックセンターから撮影した東京スカイツリーです。

文京シビックセンターから見た東京スカイツリー
 ズームです。足元の左側に「上野イーストタワー」(地上25階、高さ113m)が建ちましたが、隙間から何とかスカイツリー全体がほぼ見える状態となっています。ちなみに「上野イーストタワー」の20~24階は総客室数137室の「ホテルライフツリー上野」となっています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



文京シビックセンターから見た東京スカイツリー(2016年4月9日)

文京シビックセンターから見た東京スカイツリー
 2016年4月9日、文京シビックセンターから撮影した東京スカイツリーです。スカイツリー左手前に超高層ビルが建ちましたが、ギリギリスカイツリーをかわしていました。あのビルの高層階は日立ライフのホテル「ホテルライフツリー上野」で、スカイツリーの名称を真似たような感じにも見えますが、他にもライフツリーシリーズでホテルがあります。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

文京シビックセンターから見た東京スカイツリー(2015年7月20日)

文京シビックセンターから見た東京スカイツリー
 2015年7月20日に文京シビックセンターから撮影した「東京スカイツリー」です。スカイツリーの手前で建設中のビルは上棟していますが、うまいこと足元を隠さずに済みました。ただ、ちょっと邪魔ですね。逆に言うと、あのビルの高層階はホテルとなるのでスカイツリーを眺めるには良い場所となりそうです。スカイツリー側に部屋があるのかどうかは知りませんが…。もし部屋があるならば隅田川花火にも良さそうな場所です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

文京シビックセンターから見たバレンタイン特別ライティング(2015年2月14日)

ラブリーショコラ
 「文京シビックセンター」の25階の展望ロビーから撮影した「東京スカイツリー」夜景です。昨夜はバレンタイン特別ライティングで3種類のライティングが1時間毎に点灯でした。これは一番カラフルな「ラブリーショコラ」です。点灯開始は17時45分で15分だけ点灯したあとは1時間ごとにライティングが切り替わります。

ブラウンショコラ
 「ブラウンショコラ」です。

ホワイトショコラ
 「ホワイトショコラ」です。上野で建設中のビルの明かりが消えました。19時で作業終了だったようです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

文京シビックセンターから見た東京スカイツリー夜景「ピンクリボン」

文京シビックセンターから見た東京スカイツリーのピンクリボン
 今更ですが2014年10月1日「文京シビックセンター」の25階から撮影した「東京スカイツリー」の特別ライトアップ「ピンクリボン」です。自宅以外から唯一撮影していました。というか、この写真はゲイン塔が見えていますが、ゲイン塔が雲にかかることもあり、それを見て現地撮影を諦めました。

 ところでスカイツリーの手前にビルの壁面全部を使ってライトアップしているビルがありますが、これは御徒町と上野の間に建つパチンコメーカーの平和の新本社ビルです。こんなに派手にライトアップしているとは知りませんでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

文京シビックセンター25階展望ラウンジから見た東京スカイツリー(2014年9月23日)

文京シビックセンターから見た東京スカイツリー
 2014年9月23日「文京シビックセンター」の25階展望ラウンジから見た「東京スカイツリー」です。撮影していたのをすっかり忘れていました。このときは曇ったり晴れたりだったのでスカイツリー辺りが晴れるのを少し待ちました。

文京シビックセンターから見た東京スカイツリー
 スカイツリーにズームです。スカイツリーの左下にタワークレーンが2基が見えると思いますが、ここには「(仮称)東上野二丁目計画」という地上25階、高さ113mのオフィスやホテルからなる複合ビルが建設されます。「文京シビックセンター」から見るスカイツリーに影響はなさそうです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーのクリスマス「ホワイトツリー」と「キャンドルツリー」を文京シビックセンター25階から

57eb3e89.jpg

 2012年12月25日の「東京スカイツリー」のクリスマス特別ライトアップ「キャンドルツリー」です。「文京シビックセンター」の25階無料展望室から撮影しました。

06383d55.jpg

 19時ちょっと前のライトアップ切替前の消灯です。パッとは消えずに順を追って消灯していきます。

e79572ee.jpg

 完全に消灯しました。ただ天望回廊部分はライトアップ時の色を残したまま付いてます。

fd9ce5b9.jpg

 「ホワイトツリー」が付きました。点灯するときもパッとは付かずに順を追って点灯していきます。天望回廊部分はキャンドルツリーの赤とホワイトツリーの緑が混ざったのか黄色っぽく写っています。

87ae05b7.jpg

 「ホワイトツリー」が完全に点灯です。ちょうどヘリが旋回しているところが写っていますが、ライトアップの切替を上空から見れた人はラッキーですね。

【******* 告知 *******】
1c372319.jpg

 東京ビックサイトで開催されるコミックマーケット83用に作ったオリジナル卓上カレンダーが昨日届きました!出展場所は12月29日(1日目)東5ホール・マ-01aで「超高層ビルを愛でる会」と「スカイツリーToday」さんのサークルに混ぜてもらいます。価格は400円を予定しています。他で売る予定はないので是非お越しください!コミケ会場の中でも鉄道とか廃墟などのサークルが集まる健全な場所です。29日はよろしくお願いします!


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

文京シビックセンターから見た東京スカイツリーの特別ライトアップ「シャンパンツリー」と「冬雅」

f50a1785.jpg

 2012年12月14日、「東京スカイツリー」の特別ライトアップ「冬雅」です。「文京シビックセンター」の展望室から撮影しました。仕事帰りに寄って来たのですが、この通り空気が濁っており撮影には向かない天気でした。

4f181b89.jpg

 19時数分前。ライトアップ切り替え前になると徐々にライトアップが消灯して行きます。下の塔体が白くライトアップされていた部分が消灯しています。

e0690be4.jpg

 19時1分前に一旦消灯。空気が濁っていることもあり、光時計部分以外はほぼ見えなくなりました。

d80a5233.jpg

 そして19時に「シャンパンツリー」が点灯しました。本当はこの後、他にも撮りに行くつもりだったのですが、この天気だったので真っ直ぐ帰宅しました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

文京シビックセンターからダブルスカイツリー

1c611cac.jpg

 2012年11月18日「文京シビックセンター」から見た「東京スカイツリー」です。ここから見るとスカイツリーの足元に「アサヒビールタワー」(地上22階、高さ94.9m)と「リバーピア吾妻橋ライフタワー」(地上30階、高さ98.75m)が見えます。これとスカイツリーを比べると、スカイツリーが異常に高く感じますね。

8b35a413.jpg

 少し広角で撮影。曳舟のタワーマンション「イーストコア曳舟二番館」(地上41階、高さ141.56m)にスカイツリーの天望回廊の陰がかかっていました。これもダブルスカイツリーですねー。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーを文京シビックセンターから(2012年6月10日)

6180e9c6.jpg

 2012年6月10日「文京シビックセンター」から見た「東京スカイツリー」です。ここから見るとスカイツリーの手前にアサヒービールタワーなどのビルが見えるのでスカイツリーの大きさを実感しやすいです。アサヒビールタワーの隣のタワーマンションは30階建てですが、スカイツリーの手前にあるとちょっと大きなマンションにしか見えませんね。

b39e7a42.jpg

 この日は雲が多かったのでHDRソフトで遊んでみました。雲がCGっぽくなっていい感じ。嵐が来そうな雰囲気が格好良いです。


写真集「東京スカイツリー定点観測」発売中です!
よろしくお願い致します!



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著