東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

夕焼け

東京スカイツリー夕景(2023年5月26日)

東京スカイツリー夕景
 2023年5月26日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーのある夕焼けです。焼けた範囲はあまり広くありませんでしたが雲まで色付いていました。


東京スカイツリー夕景
 1枚目はツイッターにも載せましたが、こちらは載せなかった1枚。この夕焼けを撮影した10分後くらいに地震がありました。ここ最近の地震では揺れが長く、震度2くらいかな?と思ってから揺れが大きくなりました。そろそろ防災グッズを揃える時期かもしれないですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



東京スカイツリー夕景(2023年5月24日)

東京スカイツリー夕景
 2023年5月24日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夕景です。こちらはツイッターに載せなかった写真です。


東京スカイツリー夕景
 こちらはツイッターに載せた写真です。見比べるとこっちはちょっと色を濃くし過ぎたかもしれないですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

雨上がりの夕焼けと東京スカイツリー(2023年5月11日)

雨上がりの夕焼けと東京スカイツリー
 2023年5月11日、自宅マンションから撮影した雨上がりの夕焼けと東京スカイツリーです。昨日は午後から雨が降り出し夕方くらいには止みました。雷も轟いていましたがそんなに多くなはかったです。ただ、東急東横線の信号機に雷が落ちて故障して大変だったみたいですね。


雨上がりの夕焼けと東京スカイツリー
 1枚目はツイッターに載せましたが、こちらは載せていない1枚。かなり凄い夕焼けになることを期待したのですが、この時間帯がピークで一旦小さな雲に隠れて再び出てきた頃にはピークを過ぎていました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夕景(2023年5月9日)

東京スカイツリー夕景
 2023年5月9日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夕景です。昨日のツイッターには載せなかった少し広角バージョンです。


東京スカイツリー夕景
 こちらはツイッターに載せたのと同じ1枚。時間がなければこちらのみ載せようと思っていましたが、少し時間があったので1枚目の広角バージョンも現像できました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夕景(2023年5月2日)

東京スカイツリー夕景
 2023年5月2日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夕景です。太陽の沈む位置がスカイツリーに近付いてきたので夕焼けと一緒に撮影できるようになりました。やっぱりトワイライトタイムは景色がキレイです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夕景(2023年2月26日)

夕焼けと東京スカイツリー
 2023年2月26日、自宅マンションから撮影した夕焼けと東京スカイツリーです。太陽の位置がだいぶ西側へ移動してきたのでスカイツリーがある辺りも焼けるようになってきました。冬至頃だとここまで色付くことはなかなかありません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

昨日の夕焼けと本日の東京スカイツリー(2022年10月25~26日)

夕焼けと東京スカイツリー
 2022年10月25日、自宅マンションから撮影した夕焼けと東京スカイツリーです。昨日は曇っていたので油断していたのですが、気が付けば超絶な夕焼けが始まっており慌てて撮りました。


東京スカイツリー
 そして今朝の東京スカイツリーです。風はあって寒いですが今朝は良い視界となっています。


東京スカイツリーイーストタワーと浅間山
 そしてイースタワーの隣に見えている浅間山が冠雪していました。寒いわけです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

夕焼けと東京スカイツリー(2022年7月26日)

夕焼けと東京スカイツリー
 2022年7月26日、自宅マンションから撮影した夕焼けと東京スカイツリーです。天望回廊からは雲の中でしたが下の方には夕焼けが広がりました。このように地平線だけ夕焼けになることはちょくちょくありますが、スカイツリーに雲がかかった状態でこの夕焼けになるのはかなりレアかと思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

夕焼けと東京スカイツリー(2022年7月19日)

夕焼けと東京スカイツリー
 2022年7月19日、自宅マンションから撮影した夕焼けと東京スカイツリーです。昨日は街全体が色が付いたような夕焼けでした。


夕焼けと東京スカイツリー
 こちらはツイッターに載せた1枚。広角で撮った方がキレイな夕焼けでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

夕焼けと東京スカイツリー(2022年7月10日)

夕焼けと東京スカイツリー夜景「幟」
 2022年7月10日、自宅マンションから撮影した夕焼けが終わる間際の東京スカイツリーです。狙って撮っているわけではありませんが、夕焼けで撮れそうだなーと思ったときのライティングは「幟」ばかりです。

 昨日は19時前くらいに投票に行きましたが今まで一番混んでいて書く場所が順番待ちでした。今回もタレント議員が色々と当選しており、その中でも某タレント議員は選挙特番のインタビューを全部拒否したとか。政治のことは勉強不足でボロが出るのがわかっているので逃げた感じだとは思いますが、そんな議員は必要なんですかね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著