東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

夕焼け

東京スカイツリー夕景(2025年6月26日)

東京スカイツリー夕景

 2025年6月26日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夕景です。久しぶりに撮れた気がします。夏至は過ぎたのでスカイツリーから太陽は遠ざかっていきます。


東京スカイツリー夕景

 ところで昨夜は試験点灯がありました。寝る前にチラッと見ましたがそのまま就寝。いずれ点灯しますからね~。試験点灯の内容は花火だったようです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



東京スカイツリー夕景(2025年4月16日)

東京スカイツリー夕景

 2025年4月16日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夕景です。久しぶりにキレイな夕焼けを見た気がします。というか、帰宅したときには軽く残照が残っているだけで、写真を撮るにはベストタイムで、肉眼で見るにはベストタイムを過ぎた時間でした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

消灯中の東京スカイツリーと夕焼け(2025年3月19日)

東京スカイツリー夕景

 2025年3月19日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夕景です。昨日はメジャーリーグのライティングが19時過ぎからの点灯だったため、それまでは消灯していました。


東京スカイツリー夕景

 そのためライティングのない珍しい東京スカイツリー夕景となっていました。点灯式がある特別ライティングのときも夜まで消灯したままになりますが、頻繁にはないのでかなりレアな夕景です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夕景(2025年3月17日)

東京スカイツリー夕景

 2025年3月17日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夕景です。撮影時間は18時半頃。暗くなる時間が日に日に遅くなってきているのを実感しています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夕景(2025年1月30日)

東京スカイツリー夕景

 2025年1月30日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夕景です。予想できたと思いますが、昨夜載せた写真と全く一緒です。昨日は有給休暇で出掛けていたのですが、帰宅するとちょうど夕焼けの時間帯で撮ることができました。イーストタワーの窓明かりが多いのが平日に撮った証拠です。1月1日に撮影した夕景と比べると一目瞭然です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夕景(2025年1月1日)

東京スカイツリー夕景

 2025年1月1日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夕景です。元旦からいい感じに焼けました。X(旧ツイッター)に載せた写真と全く同じですが、お正月なので手抜きさせて頂きます(笑)


人気ブログランキンに参加しています。も「
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーの天望デッキから見た夕焼けと富士山(2024年11月17日)

東京スカイツリーから見る夕焼けと富士山

 2024年11月17日に東京スカイツリーの天望デッキから撮影した夕焼けと富士山です。この日は母と妹が来ており、自分が夕焼け見たいなら予約した方がいいとアドバイスし、そして妹が予約し、母が支払うという連携プレイ?で行ってきました。初の無銭スカイツリーです。


東京スカイツリーから見る夕焼けと富士山

 週間天気予報では雨マークが出ることもあったので、天望回廊までは勧めませんでしたが、この天気なら行っても良かったかなと思います。ただ、夕方の時間帯のチケットは早めに売り切れになってしまうので仕方ないです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

鉄塔と夕焼けと東京スカイツリー(2024年9月22日)

鉄塔と夕焼けと東京スカイツリー

 2024年9月22日に荒川越しに撮影した鉄塔と夕焼けと東京スカイツリーです。


鉄塔と夕焼けと東京スカイツリー

 少し移動してもう1枚。前回は荒川河口橋からの写真を載せましたが、そこから少し時間が経っているので夕焼けもさらに色付き始めています。そして、この後、自宅に帰るとあの夕焼けが見れました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

荒川河口橋から見た東京スカイツリー(2024年9月22日)

荒川河口橋から撮影した東京スカイツリー

 2024年9月22日に荒川河口橋から撮影した東京スカイツリーです。東京都下水道局の東部スラッジプラントの煙突と並べて撮りました。


荒川河口橋から撮影した東京スカイツリー

 橋を少し移動して撮影。この日は夕焼けが凄かったときと同じ日で、ここで写真を撮ってから30分後があの夕焼けでした。まさか、この30分後にあんなに焼けるなんて思わなかったです。というか、いいタイミングで帰宅できて良かったです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

夕焼けと東京スカイツリー(2024年9月22日)

東京スカイツリー夕景

 2024年9月22日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夕景です。昨日、帰宅すると夕焼けが始まっていたのですが、そのときは普通よりちょっと良いくらいの夕焼けでした。


東京スカイツリー夕景

 一応撮っておこうと思って撮り始めたら、どんどん派手ないい夕焼けとなりました。最近は仕事から帰宅すると夕焼けは終わっているので、こうした夕焼けを久しぶりに見られて良かったです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著