東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

十間橋

十間橋から撮影したドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング(2023年1月4日)

ドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング
 2023年1月4日、十間橋から撮影した東京スカイツリー夜景です。この日はフジテレビ「生ドラ!東京は24時」とのタイアップ『美大の駅伝』の放送に際し、ドラマ作品の中で登場したポールの作品「祈り」の特別ライティングが点灯しました。この場所には2回行ってみましたが波立っていてキレイな逆さスカイツリーは撮りませんでした。でもせっかく行ったので12枚載せておきます。


ドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング


ドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング


ドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング


ドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング


ドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング


ドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング


ドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング


ドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング


ドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング


ドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング


ドラマ『美大の駅伝』よりポールの作品「祈り」の特別ライティング


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



十間橋から撮影したSEVENTEEN特別ライティング(2022年11月27日)

SEVENTEEN特別ライティング
 2022年11月27日に十間橋から撮影した東京スカイツリー夜景です。この日はK-POPグループの「SEVENTEEN」とのコラボイベント「SEVENTEEN THE CITY TOKYOSKYTREE」の開催を記念した特別ライティングでした。

 「SEVENTEEN」のツアータイトル「BE THE SUN」をテーマにしたオレンジから「SEVENTEEN」の公式カラーRose Quartz & Serenityに変化する演出となっています。


SEVENTEEN特別ライティング
 こちらは「SEVENTEEN」の公式カラーRose Quartz & Serenityです。ここで他に撮っているのは女性の方が一人だけでした。たぶん「SEVENTEEN」のファンの方かと思います。別の場所ではグッズと一緒に撮影しているファンの方も見かけました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

ももいろクローバーZ結成10周年を記念した特別ライティング!柳島歩道橋・十間橋・枕橋・隅田川(2022年8月19日)

ももいろクローバーZ結成10周年を記念した特別ライティング
 2022年8月19日、柳島歩道橋から撮影した東京スカイツリー夜景です。この日は東京スカイツリー開業10周年記念 特別ライティング リバイバル点灯として、2018年に点灯した『ももいろクローバーZ結成10周年を記念した特別ライティング』が再点灯しました。百田夏菜子の赤色、高城れにの紫色、玉井詩織の黄色、佐々木彩夏のピンクの4色を使ったももクロメンバーのイメージカラーとなっています。


ももいろクローバーZ結成10周年を記念した特別ライティング
 十間橋から撮影。モノノフ(ももクロファン)と思われる方々も撮影に来ていたようで、普段撮りに来ている層とは少し違った感じがしました。


ももいろクローバーZ結成10周年を記念した特別ライティング
 枕橋から撮影。建設中の頃はこの高架下に「枕橋茶や」があって、スカイツリー仲間が集まる店となっていました。


ももいろクローバーZ結成10周年を記念した特別ライティング
 隅田川の堤防から撮影。前回は縦バージョンを載せたので今期は横バージョンです。これにてももクロの特別ライティングは終了です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』をイメージした特別ライティング!十間橋・柳島歩道橋・源森橋・隅田川堤防(2022年8月18日)

映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』をイメージした特別ライティング
 2022年8月18日、十間橋から撮影した東京スカイツリー夜景です。2018年に点灯した映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』をイメージした特別ライティングが再点灯しました。これは東京スカイツリー10周年を記念した「東京スカイツリー開業10周年記念 特別ライティングリバイバル点灯」で、8月31日までの平日に過去のライティングが日替わり点灯しています。


映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』をイメージした特別ライティング
 柳島歩道橋から撮影。今回は撮影開始後すぐにいい感じの光跡が撮れたので滞在時間は5分なかったような気がします。


映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』をイメージした特別ライティング
 源森橋から撮影。相変わらずここではなぜかオートフォーカスがほぼ動きませんでした。


映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』をイメージした特別ライティング
 隅田川の堤防から撮影。シンプルな1枚を撮るために毎回ここから撮っています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

十間橋から撮影した2025年大阪・関西万博デザイン特別ライティングの逆さツリー(2022年7月18日)

2025年大阪・関西万博デザイン特別ライティング
 2022年7月18日に十間橋から撮影した東京スカイツリー夜景です。この日は2025年大阪・関西万博の開幕1000日前ということでイメージカラーの青、白、赤にライトアップした「2025年大阪・関西万博デザイン特別ライティング」が点灯しました。

 この日は穏やかな川面で逆さスカイツリーも割といい感じに撮れました。ところでここは三脚使用禁止となりましたが、テレビ局2社も来ていて三脚を使って撮影していました。禁止の張り紙は目立たないので気付いていなかった可能性がありますが、大きなカメラということもあり張り紙を見ても三脚を使って撮っていたのかなとも思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

十間橋から見た逆さツリーのジョジョの奇妙な冒険コラボの特別ライティング(2022年5月10日)

ジョナサンをイメージしたライティング
 2022年5月10日、十間橋から撮影した東京スカイツリー夜景です。この日は「ジョジョの奇妙な冒険」アニメーションシリーズとのコラボイベント「JOJOTREE ジョジョの奇妙な冒険 in TOKYO SKYTREE」の開催を記念し、 各シリーズの主人公をイメージしたカラーのライティングが点灯しました。

 これはジョナサンをイメージしたライティングです。


ジョセフをイメージしたライティング
 ジョセフをイメージしたライティングです。


承太郎をイメージしたライティング
 承太郎をイメージしたライティングです。


仗助をイメージしたライティング
 仗助をイメージしたライティングです。


ジョルノをイメージしたライティング
 ジョルノをイメージしたライティングです。


徐倫をイメージしたライティング
 徐倫をイメージしたライティングです。

 この十間橋ですが最初に来たときは波が立っていて逆さツリーは見れずでしたが一応撮ってから柳島歩道橋に行きました。そこで撮り終わって浅草方面に向かうときにもう一度立ち寄ってみたらこの逆さツリーを見られるようになっていました。ちょっとした時間で川面のコンディションはガラッと変わるものなんですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

十間橋から撮影した東京スカイツリー夜景「ソラカラちゃんライティング」(2022年5月8日)

十間橋から見たソラカラちゃんライティング
 2022年5月8日に十間橋から撮影した東京スカイツリーです。この日は東京スカイツリータウン開業10周年を記念して東京スカイツリーの公式キャラクター「ソラカラちゃん」をイメージした特別ライティング「ソラカラちゃんライティング」でした。

 ここは逆さツリーの有名スポットで特別ライティング時には混雑することもある場所でしたが、この日は最終日だったこともあり自分以外には一人だけでした。混雑することもある場所だけあって三脚の使用禁止スポットとなったため手持ち撮影しています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

十間橋から撮影した東京スカイツリー夜景「舞」(2022年3月24日)

東京スカイツリー夜景「舞」
 2022年3月24日に十間橋から撮影した東京スカイツリー夜景で「舞」です。23日に届いた超広角のレンズ「RF14-35mm F4L IS USM」の試し撮りに行ってきました。ここは三脚禁止となった場所なので新しいレンズでどこまで撮れるのかの挑戦でした。結果はこの通り三脚ありと比べたら画質は落ちますが、三脚なしの手持ち撮影でも何とか使える写真が撮れました。手ブレ補正がかなり効いています。

 ところで、十間橋に行くと普段よりも人が多くて何事か!?と思ったら、24日に卒業した墨田区の小学生に向けた「卒業おめでとう」のメッセージが天望デッキに投影されていました。近くの家族の会話が聞こえていたのですが、これを実現するのにかなり苦労したみたいだから今年が最後かもねーって感じの会話しでした。東京スカイツリーにお願いして投影してもらったようで、このまま毎年恒例になるのか、今年だけなのかは1年後にわかります。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

十間橋から撮影した映画『大怪獣のあとしまつ』の「大怪獣カラー」の特別ライティング(2022年1月24日)

大怪獣カラーの特別ライティング
 2022年1月24日、十間橋から撮影した東京スカイツリー夜景です。この日はHey!Say!JUMPの山田涼介さん主演の映画『大怪獣のあとしまつ』のPRイベントが東京スカイツリーの天望デッキで行われ、それを記念した大怪獣カラーの特別ライティングが点灯しました。

 今回も手持ち撮影でF値2.8、シャッタースピード1/20秒、ISO 2000で撮影しているため解像度は悪いです。7月11日に注文した2021年9月30日発売の手ブレ補正付いた超広角のレンズが届けばもっとキレイに撮れると思うのですが未だに納品されません。。いつ届くのやらです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

十間橋から撮影した「NiziU」デビュー1周年記念日!Nizi(虹)をイメージした特別ライティング(2021年12月2日)

Nizi(虹)をイメージした特別ライティング
 2021年12月2日、十間橋から撮影した東京スカイツリー夜景です。12月2日は「NiziU」デビュー1周年記念日ということで、東京スカイツリーがNiziUメンバーカラーの9色を使ったNizi(虹)をイメージした特別ライティングが点灯しました。十間橋は三脚使用禁止のため手持ち撮影です。撮りに行った時間が遅かったせいだと思いますが『U』リリース記念のときより人は少なかったです。ちなみにまたツイッターに載せた写真をそのまま載せる手抜きシリーズ再開です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著