東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

パラリンピックシンボルカラー

イーストタワーから撮影したパラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー(2019年9月6日)

パラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー
 2019年9月6日、イーストタワーから撮影したパラリンピックシンボルカラー(赤・青・緑)にライティングされた東京スカイツリーです。やっぱりこの場所はいいですね。

パラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー
 これはツイッターにも載せていない横向きでの撮影。横だと写り込む色が少なくてイマイチですね。これにてパラリンピックシンボルカラーのスカイツリーは終了です。またこのライティングはあると思うので次回はそのときに!


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



隅田川から撮影したパラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー(2019年9月6日)

パラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー
 2019年9月6日、隅田川から撮影したパラリンピックシンボルカラー(赤・青・緑)にライティングされた東京スカイツリーです。これはツイッターにも載せた写真ですが…

パラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー
 ちょっと下がって隅田川護岸の遊歩道も入れたのも撮っていました。個人的にはこっちの方が好きです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

柳橋歩道橋から撮影したパラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー(2019年9月6日)

パラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー
 2019年9月6日、柳橋歩道橋から撮影したパラリンピックシンボルカラー(赤・青・緑)にライティングされた東京スカイツリーです。今回も良い光跡が撮れるまで粘ってみました。比較明合成というのものをしてしまえば凄い光跡になると思いますが、できるかぎりそういった手法は使わずに撮りたい場所です。

雷
 ちなみに比較明合成は雷のときに使うとこのように凄いことになります。これは7枚の写真を合成しています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

近くから見上げて撮影したパラリンピックシンボルカラーのダブル東京スカイツリー(2019年9月6日)

パラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー
 2019年9月6日、スカイツリーのすぐ近くから見上げて撮影したパラリンピックシンボルカラー(赤・青・緑)にライティングされた東京スカイツリーです。またこのライティングの写真か!ツイッターで見たよと思うかもしれませんが…ブログにも残しておきたいのでまだまだこのシリーズは続きます(^^;)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

隅田川から撮影したパラリンピックシンボルカラーのダブル東京スカイツリー(2019年9月6日)

パラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー
 2019年9月6日、隅田川から撮影したパラリンピックシンボルカラー(赤・青・緑)にライティングされた東京スカイツリーです。ここは右のアサヒビールのビルにスカイツリーが写り込んでダブルスカイツリーが撮れる場所で有名ですが、ここから撮ったのはかなり久しぶりの気がします。キレイに全体が映り込む場所だったら毎回撮りに行くんですけどね~。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

押上駅前交差点から撮影したパラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー(2019年9月6日)

パラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー
 2019年9月6日、押上駅前交差点から撮影したパラリンピックシンボルカラー(赤・青・緑)にライティングされた東京スカイツリーです。建設中はここから撮っていたこともありましたが、ここからの夜景撮影は初めてだったと思います。バスが通り抜けるといい感じの光跡が残ったと思うのですが、そこまで待つ気力はありませんでした(^^;)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

押上駅前自転車駐車場屋上広場からパラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー(2019年9月6日)

パラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー
 2019年9月6日、押上駅前自転車駐車場屋上広場から撮影したパラリンピックシンボルカラー(赤・青・緑)にライティングされた東京スカイツリーです。前にここで久しぶりに撮ってからは外せないスポットになってきてしまっています。いい場所です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

十間橋からパラリンピックシンボルカラーの逆さ東京スカイツリー(2019年9月6日)

パラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー
 2019年9月6日、十間橋から撮影したパラリンピックシンボルカラー(赤・青・緑)にライティングされた逆さ東京スカイツリーです。この日の川面は穏やかで余裕の合格点でした。が、ゴミのようなのが浮いていていつもより汚かった気がします。いつもこれくらい川面が鏡だといいんですけどねー。ちなみに柳橋歩道橋のところの川面は不合格だったので写真は撮りませんでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

パラリンピックシンボル/アギトスカラーの特別ライティング(2018年9月6日)

パラリンピックシンボル/アギトスカラーの特別ライティング
 2018年9月6日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨日は2020年のパラリンピックの閉会式の2年前ということでパラリンピックシンボル/アギトスカラーの3色(赤・青・緑) の特別ライティングが点灯しました。

パラリンピックシンボル/アギトスカラーの特別ライティング
 写真だと色がはっきりと出ていますが昨夜は少しモヤっていて実際に見えた色は薄かったです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

パラリンピックシンボル/アギトスカラーの特別ライティング(2018年8月25日)

パラリンピックシンボル/アギトスカラーの特別ライティング
 2018年8月25日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨日は東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催まで2年前ということでパラリンピックシンボル/アギトスカラーの3色(赤・青・緑) の特別ライティングとなっていました。次は閉会式2年前の9月6日(木)に点灯します。

パラリンピックシンボル/アギトスカラーの特別ライティング
 ちなみにこうしてはっきりとした色で撮れていますが、実際の見た目はもっともっと薄くしか見えませんでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著