東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

ゲイン塔

本日の東京スカイツリー(2022年4月16日)

東京スカイツリー
 2022年4月16日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。早朝は雨が降っていたようですが雨は止んで視界の良い景色が広がっています。


東京スカイツリー
 これでキレイな青空になればこの時期としては合格ですね。


東京スカイツリー
 ゲイン塔にズームです。着雪防止ネットの撤去は来週あたりからですかね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



恵比寿ガーデンプレイスタワーから見た東京スカイツリー(2022年1月18日)

東京タワーと虎ノ門・麻布台プロジェクト メインタワー(A街区)
 2022年1月18日、恵比寿ガーデンプレイスタワーから撮影した東京タワーと虎ノ門・麻布台プロジェクトです。今朝の超高層ビルブログに載せた写真と同じです。

 ここは東京タワーと東京スカイツリーが並んで見えるスポットでしたが今はこんな状態になりました。


虎ノ門・麻布台プロジェクト メインタワー(A街区)
 虎ノ門・麻布台プロジェクトにズームです。この写真を撮っているときは気付かなかったですが…


東京スカイツリー
 よく見るとゲイン塔の先だけ見えていました。ただ、虎ノ門・麻布台プロジェクトは高さ325.20mでまだ高くなるのでもすぐ見えなくなります。最後にスカイツリーを確認できて良かったです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

ゲイン塔の先(2021年11月19日)

ゲイン塔の先
 2021年11月19日、部分日食待ちをしている間に撮影したゲイン塔の先です。500mmでの撮影で等倍でトリミング。やっぱり当観測所から見るのとは全然違いますね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーのゲイン塔に1000mmズーム(2021年5月23日)

東京スカイツリー
 2021年5月23日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーのゲイン塔です。2倍のテレコンを付けて1000mm相当で撮影したものとをトリミングしました。画像をクリックすると縮小なしの2000x3000のサイズで見ることができると思います。過去に色々と超望遠を載せてきましたが今まで最高の解像度かと思います。


東京スカイツリー
 やっぱり高い機材は性能がいいですね。高いだけの理由はあるものですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2021年2月6日)

東京スカイツリー
 2021年2月6日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーのゲイン塔です。新しいカメラだと超望遠の解像度が悪いです。アダプターを使ってレンズを付けているのでこんなもんなんでしょうかね。


東京スカイツリー
 ちなみに今までは5Dmk4だったのでEFレンズでしたが、今度のカメラはミラーレス一眼のR5なのでRFレンズです。やっぱりRFレンズを揃えて行った方がいいのかもしれませんね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2020年11月9日)

東京スカイツリー
 2020年11月9日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。青空は見えますが東側は曇っているようで太陽光はなく暗い感じがします。


ゲイン塔
 ゲイン塔にズームです。昨日は日曜だったこともあり着雪防止ネットの変化はなしです。今週あたりは変化があるのかなと思っています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

深夜のゲイン塔頂部のライティング「ブルームーンストーン」(2020年6月8日)

ブルームーンストーン ホワイト
 2020年6月8日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。日付が変わってすぐに撮影しました。6月の誕生石のブルームーンストーンに合わせたホワイトでゲイン塔がライトアップされています。ただゲイン塔の先が雲に隠れていたためか青っぽく撮れました。ブルーって入っているくらいなのでちょうどいい感じですかね。雲がないときの見た目はホワイトです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

着雪防止ネット取り付け中の東京スカイツリー(2019年11月29日)

東京スカイツリー
 2019年11月29日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。久しぶりにキレイに晴れました。視界も良好です。

ゲイン塔
 ゲイン塔の着雪防止ネットの取り付け作業は変わりなしです。

 ところで昨日は22時にライトアップが消灯しましたが試験点灯はあったんですかね?自分がちょこちょこ確認している間に試験点灯はありませんでした。今日も22時消灯ですがどうなんでしょうね?


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

着雪防止ネット取り付け中の東京スカイツリー(2019年11月27日)

ゲイン塔
 2019年11月27日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーのゲイン塔です。着雪防止ネットの取り付け作業は変わりなさそうです。今回は取り付けが終わるのに時間がかかっていますねー。新しいLED照明もあっていつもとは違うんですかね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

着雪防止ネット取り付け中の東京スカイツリー(2019年11月26日)

東京スカイツリー
 2019年11月26日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。久しぶりに昼間にスカイツリー全体を見たような気がします。

ゲイン塔
 着雪防止ネットの取り付けが行われているゲイン塔ですが残りは制振装置がある頂部だけとなっていました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著