東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

イーストタワー

イーストタワーから撮影したSEVENTEEN特別ライティング(2022年12月4日)

SEVENTEEN特別ライティング
 2022年12月4日にイーストタワーから撮影した東京スカイツリー夜景です。この日はK-POPグループの「SEVENTEEN」とのコラボイベント「SEVENTEEN THE CITY TOKYOSKYTREE」の開催を記念した特別ライティングでした。

 「SEVENTEEN」のツアータイトル「BE THE SUN」をテーマにしたオレンジから「SEVENTEEN」の公式カラーRose Quartz & Serenityに変化する演出となっています。


SEVENTEEN特別ライティング
 ライティングの切り替わり中です。


SEVENTEEN特別ライティング
 「SEVENTEEN」の公式カラーRose Quartz & Serenityに変化後です。

 ここに来るときに同じエレベーターに乗っていたのは海外の方でしたが、最近は海外の人が増えてきました。旅行で来ているのか日本在住なのかはわかりませんが、コロナ前に戻りつつあるのを実感します。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



イーストタワーから撮影した2025年大阪・関西万博デザイン特別ライティング(2022年7月18日)

2025年大阪・関西万博デザイン特別ライティング
 2022年7月18日にイーストタワーから撮影した東京スカイツリー夜景です。この日は2025年大阪・関西万博の開幕1000日前ということでイメージカラーの青、白、赤にライトアップした「2025年大阪・関西万博デザイン特別ライティング」が点灯しました。


2025年大阪・関西万博デザイン特別ライティング
 押上駅前自転車駐車場屋上広場は三脚を使って撮影に来ている人が結構いましたが、ここで三脚を使って撮影してるのは自分を入れて2二人だけでした。ところで、下にプラネタリウムのドームが見えていますが、そのドーム前にある広場で岸田総理も出席した記念イベントが開催されました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

イーストタワーの30階から撮影したバレンタインデー特別ライティング『My gift to you』(2020年2月13日)

バレンタイン特別ライティング「My gift to you」
 2021年2月13日、イーストタワーの30階無料展望フロアから撮影した東京スカイツリーです。この日は東京スカイツリーを大きなギフトボックスに見立て、赤いリボンがかかっている様子がイメージしたバレンタインデー特別ライティング『My gift to you』が点灯していました。


バレンタイン特別ライティング「My gift to you」

 こちらはツイッターに載せなかった1枚。赤いリボンの様子がわかるように撮ったつもりです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

イーストタワーから撮影したNizi(虹)をイメージした特別ライティング(2020年12月4日)

イースタワーから見たNizi(虹)をイメージした特別ライティング
 2020年12月4日、イーストタワーの30階無料展望室から撮影したNizi(虹)色にライティングされた東京スカイツリーです。これは「NiziU」のデビューシングル『Step and a step』のリリースを記念して、Nizi(虹)をイメージした特別ライティングで12月2日~4日までの3日間だけの特別ライティングでした。


イースタワーから見たNizi(虹)をイメージした特別ライティング
 前日の12月3日にも撮影していたのですが、窓が汚い場所で撮ってしまったようで手垢かなのか白いモヤが多かったのと、4日の方が天気が良かったので再び撮影してきました。撮る前に窓も確認し撮りましたが、やっぱり天気も窓もキレイだと仕上がりが全然違います。

 天望デッキより下の部分が虹色になっていたこともあり、上は見にくいイーストタワーから見るにはちょうど良いライティングでした。個人的に好きなライティングで好きなライティングベスト5には入ると思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

イーストタワーから撮影した17色に変わる特別ライティング(2020年10月25日)

SDGsの17色をイメージした特別ライティング
 2020年10月25日、イーストタワーから撮影した17色に変化する東京スカイツリーの特別ライティングです。毎回同じで説明ですが2020年に創設75周年を迎えた国際連合に協力し、持続可能な開発推進(SDGs)の機運を高めることを目的としてSDGsの17色をイメージした特別ライティングとなっています。

 さて、ようやく全部現像しました。こういったライティングは全色載せないとイマイチですからね。一括処理をしていますがやっぱりそれでもこれだけの現像は大変です。他の場所でも何箇所か撮っているのでしばらくこのシリーズが続くかもしれません。


SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング

SDGsの17色をイメージした特別ライティング


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

イーストタワーから撮影した17色に変わる特別ライティング・速報版(2020年10月25日)

SDGsの17色をイメージした特別ライティング
 2020年10月25日、イーストタワーから撮影した17色に変化する東京スカイツリーの特別ライティングです。2020年に創設75周年を迎えた国際連合に協力し、持続可能な開発推進(SDGs)の機運を高めることを目的として、SDGsの17色をイメージした特別ライティングとなっています。

 ツイッターでは4枚載せましたが…他の色の現像が終わっていないので今回は速報版として1枚だけ載せてお茶を濁しておきます(^^;)速報と言っても撮影したのは25日ですが…。言い訳するとあれだけ色が変化すると全部現像するのは大変なんですよね(^^;)次回は全パターンで載せようと思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

イーストタワーから撮影した「春節特別ライティング」(2020年1月25日)

春節特別ライティング
 2020年1月25日、イーストタワーから撮影した東京スカイツリー夜景です。この日は中国の旧正月「春節」をお祝いして「赤」を基調とした特別ライティングでした。毎回反射光対策のグッズは持っていくのですが、どうしても光が入り込んでしまい縦で撮ったのは全滅でした…


春節特別ライティング
 塔体にズームです。照明は思ってたいよりも数は少なかったです。もうちょっと細かく設置すればもっといろいろなライトアップができると思うんですけどね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

イーストタワーから撮影した『ラグビー日本代表をイメージした特別ライティング』(2019年10月5日)

ラグビー日本代表をイメージした特別ライティング
 2019年10月5日、イーストタワーから撮影した東京スカイツリー夜景です。この日はラグビー日本代表の試合があったため『ラグビー日本代表をイメージした特別ライティング』が点灯していました。

ラグビー日本代表をイメージした特別ライティング
 本日はラグビーワールドカップ2019準々決勝「日本」対「南アフリカ」 があるため本日もこのライティングが点灯します。願わくばこのまま勝ち進んで今日以外もこのライティングが見られたらいいですね。頑張れニッポン!


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

イーストタワーから撮影したパラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー(2019年9月6日)

パラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー
 2019年9月6日、イーストタワーから撮影したパラリンピックシンボルカラー(赤・青・緑)にライティングされた東京スカイツリーです。やっぱりこの場所はいいですね。

パラリンピックシンボルカラーの東京スカイツリー
 これはツイッターにも載せていない横向きでの撮影。横だと写り込む色が少なくてイマイチですね。これにてパラリンピックシンボルカラーのスカイツリーは終了です。またこのライティングはあると思うので次回はそのときに!


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

イーストタワーから撮影した宇宙服を着たアストロノーツスヌーピーをイメージした特別ライティング(2019年8月12日)

オレンジ色の宇宙服を着たアストロノーツスヌーピー
 2019年8月12日に東京スカイツリーイーストタワーの30階から撮影した東京スカイツリー夜景です。この日はオレンジ色の宇宙服を着たアストロノーツスヌーピーをイメージした特別ライティングでした。

 この日は19時半~22時までアストロノーツスヌーピーで22時からはパラリンピックのイメージカラーが点灯だったので、いつも失敗する上部の撮影は挑戦すらしないで真横の撮影だけして移動しました。時間があれば一応挑戦してみたかったんですけどね。

 ところで数日前からPCが起動しなくなりました。ここ最近調子が悪かったのでデータを退避しておけば良かったのですが、その前に自分がウィルス性胃腸炎となり作業ができる状態ではなくなりその間にPCがダメになりました。まだPCは諦めていないのでどうにかもう一度起動させてデータを退避できればと思います。。今は古いPCから作業を行っています。。

 自分が復活してきたので次はPCの復活を目指します。。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著