3D(立体視)

2012年2月12日、「東京スカイツリー」の展望台部分の空撮を3Dにしてみました。
こちらは平行法です。平行法なので写真は小さいです。

こちらは交差法です。交差法は大きな写真で立体視が出来るので写真も大きめにしています。
こちらは赤青メガネで見るアナグリフです。はっきり言って全然立体に見えません…。
最近は空撮していないのでそろそろ空撮がしたいのですが、いつも使っているエクセル航空の遊覧ヘリが今年になって大幅値上げしたのと、今の時期は視界が悪い日が多いので全然ヘリに乗らなくなってしまいました。今月はないと思いますが来月には久しぶりにヘリに乗りたいです。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。


2012年2月12日の「東京スカイツリー」の空撮です。2枚の写真を並べて3Dにしてました。裸眼で立体視が出来る人は見てください。こちらは平行法です。ちょっと画像サイズが大きいので適度に縮小してみてください。
平行法って何?って人はこちらのサイトを参照してくださ。

こちらは交差法です。
交差法って何?って人はこちらのサイトを参照してくださ。
こちらはアナグリフです。赤青メガネがあれば立体視出来ます。
アナグリフって何?って人はこちらのサイトを参照してくださ。

どの立体視も出来ない人用にgifアニメを作ってみました。簡易立体視?です。

遠方からのスカイツリー空撮も用意してみました。こちらは平行法です。

交差法です。
アナグリフです。
ところで携帯が死亡しました。画面が全く映らなくなりました。いないとは思いますが、昨晩から携帯にメールした人がいればPCに送り直してください。それからインフルエンザにかかりました。秋葉原に携帯を買いに行こうと思っていましたが数日は出歩けそうにもありません。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。

※ この記事は自身のセカンドブログ、BLUE STYLE 第二事業部で使用した写真と同じです。
2010年5月1日の「東京スカイツリー」の空撮写真を3D(立体視)にしました。前回の続きです。立体視が出来れば奥行きのある景色を楽しむことが出来ます。
これは平行法ですが、平行法で見るには画像サイズが大きいので見やすい大きさに縮小して見て下さい。
こちらは交差法です。
寄り目にする感じで写真を見ると写真が二重に見えて来ると思います。それをピタっと合わせると立体視出来ます。これが出来れば平行法か交差法で見ることが出来ます。自分は両方で見ることが出来ますが、平行法が得意な人、交差法が得意な人など色々いるようです。
こちらはアナグリフなので赤青メガネがあれば簡単に立体視出来ます。
なぜ、突然空撮3Dを載せたかというと…本日の自宅マンションからの眺めはこの通り、スカイツリーの上の方が全く見えない状態だからです。梅雨の季節は見えない日が多くなりそうです。。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。

※ 今回の記事は自身のサブブログ、BLUE STYLE 第二事業部の2010年6月16日の記事から作り直しています。
2010年5月1日の「東京スカイツリー」の飛行船による空撮を3D(立体視)にしました。
これは平行法です。平行法で見るには画像サイズが大きいので見やすい大きさに縮小して見て下さい。
こちらは交差法です。
画像の中心を凝視しながら寄り目にする感じにすると、写真が二重に見えて来ると思います。それをピタっと合わせると立体視出来ます。これが出来れば平行法か交差法で見ることが出来ます。自分は両方で見ることが出来ます。
こちらはアナグリフなので赤青メガネがあれば簡単に立体視出来ます。赤青メガネを探すのは大変だとは思いますが、100円ショップでセロハンを買ってきて自作することも可能です。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。

※ 今回の記事は自身のサブブログ、BLUE STYLE 第二事業部の2010年5月23日の記事から作り直しています。

2009年11月15日の「東京スカイツリー」の空撮を3D(立体視)にしました。ちょっと写真サイズが大きいので適度に縮小して平行法でご覧下さい。

こちらは交差法です。
平行法が無理な方は交差法が、交差法が無理な方は平行法で見ることが出来るかと思います。そもそも立体視がわからない人は適当にググってみて下さい。自分は数日前にようやく交差法が出来るようになりました。
こちらはアナグリフなので赤青メガネがあれば簡単に立体視出来ます。赤青メガネを用意するのが大変だとは思いますが、セロハンを買ってきて自作することも可能です。
※ 今回の記事はサブブログ、BLUE STYLE 第二事業部の2009年12月11日の記事から作り直しています。
人気ブログランキンに参加しています。
2位に返り咲き!ありがとうございます。
本日も↓ポチっとよろしくです。

スポンサーリンク
最新記事
-
本日の東京スカイツリー(2023年10月2日)
-
深夜の誕生石ライティング「ピンクトルマリン」ピンク(2023年10月1日)
-
本日の東京スカイツリー(2023年9月30日)
-
本日の東京スカイツリー(2023年9月29日)
-
文京シビックセンターから見た東京スカイツリー(2023年9月22日)
-
東京スカイツリーがSDGsの17色をイメージした特別ライティングの全パターン(2023年9月25日)
-
東京スカイツリーがSDGsの17色をイメージした特別ライティング(2023年9月25日)
-
本日の東京スカイツリー(2023年9月25日)
-
深夜の誕生石ライティング「サファイア」ブルー(2023年9月24日)
-
浜離宮恩賜庭園と東京スカイツリー(2023年9月18日)
記事検索
カテゴリー
アーカイブ
東京スカイツリーリンク集
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。
超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。
@bluestylecom
ツイッター
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。
超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。
@bluestylecom
ツイッター
人気記事
タグクラウド
- 1周年期間記念ライティング
- 2020年東京オリンピックへ!
- 7周年ライティング
- FINAL_FANTASY_Ⅶ_REMAKE
- Nizi(虹)
- NiziU
- Nizi(虹)をイメージした特別ライティング
- SDGs
- SEVENTEEN
- ももいろクローバーZ特別ライティング
- ゆり
- アストロノーツスヌーピー
- イーストタワー
- ウォーリー特別ライティング
- エヴァンゲリオン
- オリンピックカラー
- キャンドルツリー
- ゲイン塔
- サンシャイン60
- シャンパンツリー
- ソラカラちゃんライティング
- トワイライトタイム
- バレンタイン特別ライティング
- パラリンピックカラー
- パラリンピックシンボルカラー
- ブラウンショコラ
- プロジェクションマッピング
- ベルギー国旗
- ホワイトショコラ
- ホワイトツリー
- ライトアップ
- ラグビー日本代表をイメージした特別ライティング
- ラブリーショコラ
- レインボーブリッジ
- 七夕
- 世界貿易センタービル
- 光の3原色
- 六本木ヒルズ
- 冬粋
- 冬雅
- 制振機械室
- 北京オリンピック2022
- 十間橋
- 咲
- 夕景
- 夕焼け
- 夜明け
- 夜景
- 夜桜
- 夜空
- 大怪獣のあとしまつ
- 大怪獣カラーの特別ライティング
- 天望デッキ
- 天望回廊
- 富士山
- 幟
- 押上駅前自転車駐車場屋上広場
- 文京シビックセンター
- 明花
- 月
- 朝焼け
- 東京2020オリンピック聖火リレー
- 東京ゲートブリッジ
- 東京スカイツリー
- 東京スカイツリーイーストタワー
- 東京スカイツリー開業10周年記念特別ライティングデザイン募集
- 東京タワー
- 柳島歩道橋
- 柳橋歩道橋
- 桜
- 桜特別ライティング
- 横浜ランドマークタワー
- 河津桜
- 満月
- 源森橋
- 白色のライティング
- 着雪防止ネット
- 祈り
- 稲妻
- 空撮
- 粋
- 美大の駅伝
- 舞
- 虹
- 試験点灯
- 誕生石ライティング
- 豊洲
- 金メダル
- 金メダルをイメージした特別ライティング
- 鐘ヶ淵
- 隅田公園
- 隅田川
- 隅田川花火大会
- 隙間ツリー
- 雅
- 雪
- 雲
- 雷
- 駒形橋
- 魔晄の色をイメージした特別ライティング
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著