東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

建設現場・現地

ソラマチ広場のモニュメントと7周年ライティング(2019年5月19日)

ソラマチ広場のモニュメントと7周年ライティング
 2019年5月19日、ソラマチ広場のモニュメントと一緒に撮影した東京スカイツリータウン7周年とGENERATIONS from EXILE TRIBEの7周年を記念した7色カラーの特別ライティングです。三脚は使わずに手持ち撮影しています。

ソラマチ広場のモニュメントと7周年ライティング
 このモニュメントはどうやって撮るのが一番恰好いいのかイマイチわかっていないので苦手な撮影スポットです。普段の構図もそうですが自分の芸術性のなさを感じます(^^;)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



こいのぼりと東京スカイツリー(2019)

こいのぼりと東京スカイツリー
 今日は2019年5月5日、令和になって初のこどもの日です。ということで、東京スカイツリータウンのこいのぼりフェスティバル2019のこいのぼりと東京スカイツリーです。まだ平成だった4月28日の撮影です。

こいのぼりと東京スカイツリー
 小さなこいのぼりがあちこちにいました。北十間川とスカイツリータウン合わせて1500匹いたようです。

こいのぼりと東京スカイツリー
 こいのぼりに紛れてチンアナゴがいました。ここだけじゃなくて他の場所にもいたので全部結構な数がいたのかもしれません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

河津桜と東京スカイツリー(2019年3月9日)

河津桜と東京スカイツリー
 2019年3月9日に撮影した河津桜と東京スカイツリーです。ツイッターに載せたのと同じ写真です。

河津桜と東京スカイツリー
 やっぱり桜っていいですね。スカイツリーに行くことは減ってしまいましたがこの時期だけは行ってしまいます。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

夜桜と東京スカイツリー(2019年3月9日)

夜桜と東京スカイツリー
 2019年3月9日にから撮影した夜桜と東京スカイツリーです。ツイッターに載せたのと同じ写真です。もうちょっと写真を増やそうと思ったのですが風強くて桜がブレているのばかりで他にいいのはありませんでした。

夜桜と東京スカイツリー
 ライティングは「バービーデビュー60周年特別ライティング」ですがピンク色で桜と合っていてちょうど良かったです。手持ち撮影でもちゃんと撮れるものですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

河津桜と東京スカイツリー その2(2019年3月2日)

河津桜と東京スカイツリー
 2019年3月2日に撮影した河津桜と東京スカイツリーです。

河津桜と東京スカイツリー
 本日の当観測所からは悪天候でスカイツリーが全く見えないのでまた載せておきます。

河津桜と東京スカイツリー
 一番のお気に入りは昨日載せてしまったので本来はお蔵入りする写真だったんですけどね(笑)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

河津桜と東京スカイツリー(2019年3月2日)

河津桜と東京スカイツリー
 2019年3月2日に撮影した河津桜と東京スカイツリーです。河津桜との撮影はこの時期の恒例行事です。

河津桜と東京スカイツリー
 満開に近い感じですかね?まだ寒い日はありますがもう春ですね~。

河津桜
 ところでその河津桜は東武橋のところにポツンと咲いています。周りを見渡してもこの部分だけ河津桜です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリープロジェクションマッピング(2018年12月14日)

東京スカイツリープロジェクションマッピング
 昨日、2018年12月14日から始まった東京スカイツリーのプロジェクションマッピングです。初日に早速見てきました。

東京スカイツリープロジェクションマッピング
 一時期はプロジェクションマッピングと言いながら壁に映画館のように映像を映すだけでしたが、今回はプロジェクションマッピングらしい演出もあってよかったです。

東京スカイツリープロジェクションマッピング

東京スカイツリープロジェクションマッピング

東京スカイツリープロジェクションマッピング
 これが一番プロジェクションマッピングらしかったです。

東京スカイツリープロジェクションマッピング

東京スカイツリープロジェクションマッピング
 レーザー光線でツリーを描いていました。

東京スカイツリープロジェクションマッピング
 他にも天望デッキ下までピピピっとレーザー光線を当てたりもしていました。上部まで照らす謎が解けました。

東京スカイツリープロジェクションマッピング


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

近くから見上げたウォーリー特別ライティング その2

ウォーリー特別ライティング
 2018年10月29日、スカイツリー近くから撮影した「ウォーリー特別ライティング」です。いつもの場所から見上げて撮影。ここら撮るときは垂直を合わせても家に帰ってみると結構曲がっています(^^;)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

近くから見上げたウォーリー特別ライティング

ウォーリー特別ライティング
 2018年10月29日、スカイツリー近くから撮影した「ウォーリー特別ライティング」です。北十間川沿いの遊歩道を移動中に撮影したのですが、やっぱり近くから見上げるのは迫力がありますね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

近くから見上げた『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』をイメージした特別ライティング(2018年5月29日)

「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」特別ライティング
 2018年5月29日、スカイツリーのすぐ近くから撮影した「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」の公開を記念した「アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー」をイメージした特別ライティングです。近くから見上げると迫力はありますがこのライティングに関しては少し離れた場所から見るのが正解のようでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著