東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

動画(GIF含む)

ドリカムコラボの東京スカイツリー特別ライティングで「HAPPY」と「AGAIN」(2022年8月16日)

ドリカムコラボの東京スカイツリー特別ライティング

 2022年8月16日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景の動画です。昨夜は東京スカイツリー開業10周年記念 特別ライティング リバイバル点灯の第一弾として、2014年に点灯したDREAMS COME TRUEプロデュースの特別ライティング「AGAIN」と「HAPPY」が再び点灯しました。

 動画の前半が「HAPPY」で後半が「AGAIN」となっています。現地にも撮りに行こうかと思っていたのですが諸事情で自宅からのみの撮影です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



【動画】5ヵ所から撮影した花火をイメージした特別ライティング(2022年7月31日)

花火をイメージした特別ライティング

 2022年7月31日に柳島歩道橋、源森橋、駒形橋、当観測所、鐘ヶ淵から撮影した東京スカイツリー夜景動画です。この日は花火をイメージした特別ライティングが点灯しました。動きのあるライティングで写真で表現するのは無理だったので動画にしました。

 現地では動画のみの撮影で写真は撮りませんでした。建設中も含めてスカイツリーを撮り始めて10年以上経ちますが、現地に行って写真を撮らずに動画だけ撮ったのは初めてです。ちなみに何もせずに再生すると花火感は全くないので5倍速にしています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーとアニメ「鬼滅の刃」コラボの特別ライティングの動画(2021年10月21日)



 2021年10月21日、自宅マンションから撮影したアニメ「鬼滅の刃」コラボの特別ライティングの動画バージョンです。約2分間隔で切り替わりますが途中は10倍速にしています。
アニメ「鬼滅の刃」コラボの特別ライティング


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

SDGsの17色をイメージした特別ライティングの動画(2021年26日)


 2021年9月26日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景動画です。持続可能な開発目標(SDGs)推進の機運を高めることを目的として、SDGsの17色をイメージした特別ライティングです。3秒ごとに17色が順次移り変わる様子を動画で撮影しました。船堀タワーも17色のライトアップが実施中なので動画後半に載せています。



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

ヘリコプターから東京スカイツリーの空撮の動画(2021.12.18)


 2020年12月18日にヘリから撮影した東京スカイツリーの空撮動画です。今回は一部動画で撮影していました。窓を開けての撮影のため結構うるさいです。今後、空撮をするときは動画も撮っていければと思っています。東京スカイツリー空撮


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

グリグリ動く!深夜の東京スカイツリードライブ360度VR動画!


 2021年7月25日にの深夜1時頃に車の屋根に360度カメラを載せて東京スカイツリーの周辺をドライブしたときの360度VR動画です。PCならばマウスで動かせます。スマホならば持って動かせば見える方向が変わります。

 今回は基本2倍速で信号待ちは5倍速にしています。360度動画は始めたばかりなのでどういった編集が見やすいのか手探り状態です(^^;)

Snapshot3

人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

夏らしい雲のタイムラプス(2021年8月3日)


 2021年8月3日、自宅マンションから撮影した夏らしい雲のタイムラプスです。ツイッターだけに載せるつもりでしたが東京スカイツリーも写っているのでこちらにも載せておきます。
夏らしい雲のタイムラプス


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

深夜の東京スカイツリードライブ動画!スカイツリーはオリンピックカラーです


 2021年7月25日にの深夜1時頃に車の屋根に360度カメラを載せて東京スカイツリーの周辺をドライブしてきました。オリンピック期間中なので深夜でも五輪カラーのライティングです。360度カメラで全方向撮影しているのでカメラが常に東京スカイツリーを向いているように動画を編集しています。

 前回作ったときに等倍だと長くて見るのも大変だったので今回は最初から3倍速です。信号待ちは10倍速。名所?は等倍です。それにしても動画編集って大変ですねー。他にも撮ったのがあるのですが全然編集が進みません(^^;)

深夜の東京スカイツリードライブ!オリンピックカラー編

人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

360度カメラで東京スカイツリードライブ!グリグリ動かせます


 2021年6月26日に車の屋根に360度カメラを載せて東京スカイツリーの周辺をドライブラストです。最後は360度動画で実際にグリグリと動かせます。スマホを動かせば連動して動画も動きます。スマホを持って自分が動く方が楽しいかもしれません。360度動画は思っていた以上に面白かったので今後も続けて行ければと思っています。ただ、スカイツリーは当分撮らないと思うので次はビルブログの方での紹介となりそうです。


東京スカイツリー
 こちらは動画を載せるときは恒例となったYouTubeのサムネイルに使用した画像です。BLUE STYLE COMの更新情報に掲載するために載せています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

車の屋根に360度カメラを載せて東京スカイツリードライブ動画の10倍速編!


 2021年6月26日に車の屋根に360度カメラを載せて東京スカイツリーの周辺をドライブしてきた動画の10倍速編です。これくらい早く回した方が面白いですね。動画の最後には走行ルートも載せています。


東京スカイツリー
 こちらは動画を載せるときは恒例となったYouTubeのサムネイルに使用した画像です。BLUE STYLE COMの更新情報は自動で画像を取得して掲載しているので載せています(^^;)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著