東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

定点観測

本日の東京スカイツリー(2025年7月16日)

東京スカイツリー

 2025年7月16日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。天気予報的にはこれから雨予報です。


東京スカイツリー

 雨と言えば、昨日の帰りはちょうど豪雨にあたって大変でした。帰宅してご飯を食べて雨レーダーを確認したらもう雨は過ぎ去った後。本当にタイミングが悪い時間帯だったようです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



本日の東京スカイツリー(2025年7月15日)

東京スカイツリー

 2025年7月15日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。スカイツリーは天望デッキあたりから雲の中です。天気予報的にはいつ雨が降り出してもおかしくなさそうです。


東京スカイツリー

 今朝は写真を撮るのに窓を開けたらモワーっとした湿度が高いことがわかる暑さ。数日前の過ごしやすかった日が懐かしいです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年7月14日)

東京スカイツリー

 2025年7月14日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。天気予報はこれから雨です。ところで、昨日から花火のライティングが始まりましたが、ゲイン塔が雲の中だったので撮影はパスしました。ちゃんと見えているときに撮ります。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年7月13日)

東京スカイツリー

 2025年7月13日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。でも雲は薄いようで青空が透けて見えている場所もあり、ゲイン塔には超薄い雲がかかっているように見えます。


東京スカイツリー

 今日は32度予報。昨日までの過ごしやすかった天気は終わりです。昨夜は涼しかったのと、コナンコラボのライティングが最終日だったこともあり、久しぶりに現地に撮りに行ってきました。そのうちちょこちょこと載せて行こうかと思います。数パターンあるライティングは現像が大変なので、時間があるときにといった感じになります。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年7月12日)

東京スカイツリー

 2025年7月12日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。昨日に引き続いて涼しい朝となっています。とういか、昨日の夜は寒かったです。


東京スカイツリー

 昨日と言えば、昨日は満月でしたねー。自宅からは日付が変わってから、夜中にトイレに起きたときに満月を見ました。ビル群に近かったら写真を撮ったのですが、まだ空高かったので見ただけで写真はありません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年7月11日)

東京スカイツリー

 2025年7月11日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。窓を開けたら涼しくて心地良かったです。


東京スカイツリー

 昨日の雷雨から東京スカイツリーは雲の中で、朝になっても雲の中でした。昨日はゴロゴロ凄かったですが、スカイツリーにも落ちたんですかね?当観測所からはゲイン塔すら見えませんでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年7月10日)

東京スカイツリー

 2025年7月10日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は晴れ。久しぶりに視界が回復しました。ただ、今日の午後からは雷雨予報。そして明日は曇り予報ですが明日の視界はどうなるんでしょうね?


東京スカイツリー

 土日は晴れ予報ですが、週明けは雨予報。この雨が終わったら梅雨明けですかね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年7月9日)

東京スカイツリー

 2025年7月9日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は晴れ?曇り?今日もまた物凄く視界が悪いです。スカイツリー建設中もこんな視界の日々が続いたことがあって、定点観測をしている身にとってはヤキモキしたのを覚えています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年7月8日)

東京スカイツリー

 2025年7月8日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は晴れ。ただ、物凄く視界が悪かった昨日よりさらに視界が悪いです。肉眼ではスカイツリーは確認できなかったのですが、写真で見ると辛うじて確認できました。一応、これでもスカイツリーが見やすいように現像しています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年7月7日)

東京スカイツリー

 2025年7月7日の七夕、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。視界は物凄く悪いですが、辛うじてスカイツリーがあることがわかります。そこにスカイツリーがあることを知らなければ見落とすレベルです。霧という感じでもないですし、何がどうなったらこんなに視界が悪くなるんでしょうね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著