東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

特別ライトアップ

東京スカイツリーがSDGsの17色をイメージした特別ライティングの全パターン(2023年9月25日)

SDGsの17色をイメージした特別ライティング
 2023年9月25日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。この日はSDGsの17色をイメージした特別ライティングが点灯しました。ということで全色とおまけ1枚をずらっと載せていきます。


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


SDGsの17色をイメージした特別ライティング


東京スカイツリー
 おまけの18色目?です。17色が終わるとこの白?透明?を挟んで赤色からまた17色がスタートします。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



東京スカイツリーがSDGsの17色をイメージした特別ライティング(2023年9月25日)

SDGsの17色をイメージした特別ライティング
 2023年9月25日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜はSDGsの17色をイメージした特別ライティングが点灯したので、その17色全てを並べてみました。ツイッターに載せたのと全く同じ写真です(^^;)

 写真だからとかではなく、実際に見ていてもほとんど違いがわからない色が多数あります。せめて色の並び順を全然違う色にしてくれればいいのですが、ほぼ同じ色が続くと遠方からでは違いが判別できません。そんななときは2秒くらいで次の色が来るので、そのタイミングに合わせて勘で撮ったりしています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーの試験点灯(2023年9月11日)

東京スカイツリーの試験点灯
 2023年9月11日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーの試験点灯です。22時まで通常ライティングが点灯して、その後に試験点灯がありました。


東京スカイツリーの試験点灯
 何の試験点灯だったのかは不明です。


東京スカイツリーの試験点灯
 動きのないライティングパターンでした。


東京スカイツリーの試験点灯
 ただ、点灯パターンは多かったです。


東京スカイツリーの試験点灯
 スカイツリーに張り付いて撮影していたわけではないので、見逃したライティングパターンもあったかと思います。


東京スカイツリーの試験点灯
 こういった点灯パターンが多いのは撮影が大変なんですよねぇ。最近は点灯が切り替わる時間が短いですが、切り替わる間隔が長いときは待ち時間が長くて大変です。


東京スカイツリーの試験点灯
 日付が変わっても試験点灯が続いていましたが、ここまで撮影して就寝しました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーがゴールドの特別ライティング(2023年9月9日)

ゴールドの特別ライティング
 2023年9月9日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜は世界小児がん啓発キャンペーン「Global Gold September Campaign」に協力し、ゴールドの特別ライティングが点灯しました。


ゴールドの特別ライティング
 ズームです。推しカラーライティングもそうですが、一色で全体をライティングするのもいいですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

押上駅前自転車駐車場屋上広場から撮影した推しカラーライティングの東京スカイツリー(2023年8月25日)

さまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティング
 2023年8月25日に押上駅前自転車駐車場屋上広場から撮影した東京スカイツリーの「さまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティング」です。今朝は当観測所からスカイツリーが見えないのでようやく載せる日がやってきました。

 以前、推しカラーとは何かを書きましたが、もう一度説明すると例えば好きなアイドルグループがいたとします。ライブで応援するときにペンライトを振るのが定番ですが、どのメンバーを応援しているのかすぐにわかるように、メンバーそれぞれに色が決まっています。それがそれが推しカラーです。これはだいたいどのグループにも絶対にいる赤です。


さまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティング
 オレンジは人数が多いグループじゃないとほとんど見かけない色です。


さまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティング
 黄色です。単純に金髪のメンバーが黄色担当になったりもします。


さまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティング
 黄緑はあまり見かけない推し色です。


さまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティング
 緑も定番です。


さまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティング
 水色です。定番の青と被るので人数が多いグループじゃないとあまり見かけいない色です。


さまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティング
 定番の青です。


さまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティング
 紫です。


さまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティング
 女性グループでは定番のピンクです。


さまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティング
 これは黒ですかね?ペンライトで黒はないのでアイドルグループではあまりない担当カラーですが、ジャニーズのアイドルグループSnowManの目黒蓮さんが黒を担当しており『めめブラック』というので表現しているそうです。一般的に黒と言えばアイドルとは違うアニメやヒーロー物の分野になりそうです。


さまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティング
 少し青っぽくなってしまいましたが白です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー(2023年8月12日)

隅田川とうろう流しと東京スカイツリー
 2023年8月12日に撮影した隅田川とうろう流しと東京スカイツリーです。隅田川とうろう流しは4年振りの開催ということで、大勢の人で賑わっていました。


隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー
 撮影を始めるとすぐにさまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティングが点灯。せっかくなので全11種の推し色ライティングで撮影しました。


隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー
 写真のすぐ左側からとうろうを流しているのでこの辺りはとうろうが1列に並んでいます。


隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー


隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー
 川の流れや風向きが関係しているのか流れているとうろうが少ない時間帯もありました。


隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー


隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー
 そのため流れずにまとまっていたとうろうが一気に流れ出すときもありました。


隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー
 これが一気に流れてきたときでかなり密集して並んでいます。


隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー
 たくさんのとうろうが一気に流れてきたのでこれが今回のベストショットとなりました。


隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー
 こっちも悪くないですが個人的は一つ前の写真の方が好きです。


隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー
 このあとは川岸にとうろうが寄ってきました。


隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー
 そして屋形船もいなくなり推しカラーの最後はちょっと寂しい感じになってしまいました。


隅田川とうろう流しと推しカラーライティングの東京スカイツリー
 場所を移動して吾妻橋から撮影。隅田川の対岸でもとうろうを流していましたが、あちらも川岸を流れていたので隅田川の中央は寂しい状態でした。


隅田川とうろう流し
 川岸にはとうろうが集まり、あちこちでとうろうが燃えていました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーと戸田橋花火大会(2023年8月5日)

東京スカイツリーと戸田橋花火大会
 2023年8月5日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景と「戸田橋花火大会」です。ライティングはさまざまな推しのメンバーカラーをイメージした特別ライティングです。


東京スカイツリーと戸田橋花火大会
 本来は荒川対岸の「いたばし花火大会」と同時開催ですが、この日はナイアガラが草に燃え移って火災となってしまい「いたばし花火大会」は途中で中止となりました。ただ、「戸田橋花火大会」はそのまま続行されました。


東京スカイツリーと戸田橋花火大会
 そんなことは知らずに、途中、全然打ち上がらない時間があるなと思っていましたが、その時間はいたばし側で花火を打ち上げる時間だったのかもしれません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

隅田川花火大会と東京スカイツリー(2023年7月29日)

隅田川花火大会と東京スカイツリー
 2023年7月29日に自宅から撮影した東京スカイツリーと隅田川花火大会です。タワーマンションに隠れて花火が少ししか見えません。

 ライティングは不死鳥をイメージした特別ライティングで、コロナ禍で開催ができなかった隅田川花火大会が4年ぶりに開催されることから、死んでも再び蘇る鳥である不死鳥となっています。


隅田川花火大会と東京スカイツリー
 場所を移動して首都高C2の高架下から撮影。天望デッキに色々な文字が流れていました。少しピンボケ気味で拡大しても小さいですが「すみだ川花火大会」の文字だけ撮ることができました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーと第46回 隅田川花火大会(2023年7月29日)

隅田川花火大会
 2023年7月29日に首都高C2の高架下から撮影した東京スカイツリーと第46回 隅田川花火大会です。自宅からライブ配信している間に撮りに行ってきました。小さくしか見えませんが空いていて快適でした。ピカチュウコラボもしっかりと見ることができました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

TEAM JAPANのブランドカラーを基調とした特別ライティング(2023年7月26日)

TEAM JAPANのブランドカラーを基調とした特別ライティング
 2023年7月26日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜はパリ2024オリンピック開会式1年前ということで、TEAM JAPANのブランドカラーを基調とした特別ライティングが点灯しました、つい最近、東京オリンピックがあった気がしますが、もう1年後にはオリンピックなんですね。


TEAM JAPANのブランドカラーを基調とした特別ライティング
 ところでHPが繋がらなくなっています。何もいじっていないので原因究明に時間がかかるかもしれませんが頑張ります。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著