コメント一覧 (22)
-
- 2011年10月20日 08:30
- セルさん
解体情報確認で~す。片道4時間ですか?
車でしょうが気を付けて行ってらっしゃ~い。
写真は何処にUPされますか?
私はWEBカメラをちょくちょくチェックしま~す。(^^ゞ
-
- 2011年10月20日 10:41
- おじさんさん
申し訳ありません。特に何もやってないので写真のアップはありません。
ちなみに今は栃木県内のサービスエリアです。
-
- 2011年10月20日 10:59
- かなりの行動力ですね!
でも、今を逃すともう見れないですからねー。
無事に解体作業がはじまって見ることが出来るといいですね!
こちらは普通に職場で仕事しています。。
-
- 2011年10月20日 11:05
- ただ今買い物から帰宅!WEBカメラ確認ではブームを水平近くまで倒し、「TC6」で吊り揚げ中か?作業員がブーム取付部あたりで作業中?で~す。
-
- 2011年10月20日 11:21
- お仕事お疲れ様です。
前回も見に行こうかとチェックしていたのですが、見損ねてしまったので…
今ウェブカメラで確認したら、ブームが撤去されましたね。
本当ならブームから見たかったのですが、メイン操舵部分にしぼって来ましたので、何とか見れそうですかね?今、東北道最後サービスエリア蓮田ですのでもう直ぐです。
-
- 2011年10月20日 12:29
- そろそろ着きましたかね?
クレーン解体は1日かかると思いますので、まだこれから色々見られると思います。
-
- 2011年10月20日 12:48
- ちょっとサービスエリアで休憩してましたので、本当に今到着しまさた。
-
- 2011年10月20日 13:03
- お疲れ様です!
操舵室が降りてくるところは見られそうですね!
-
- 2011年10月20日 13:19
- お気遣いありがとうございます。
どうですかね?1日でそこまで進みますかね…
何か雲行きも怪しくなってきましたし…
-
- 2011年10月20日 13:31
- 強風にならない限り作業は続くと思います。
ただ、今までのパターンだと1日でほぼ解体されることもあれば、2日かけて解体ってこともあったと思います。
-
- 2011年10月20日 13:38
- そうですか。ありがとうございます。
車で来てるので、駐車料金や帰る時間を考えると、なるべく早く帰路につきたいのですが、夕方くらいまで何とかねばってみます。
-
- 2011年10月20日 15:14
- セルさん
「TC4」建て方用「TC1」荷揚げ用は2日「TC3」荷揚げ用「TC2」建て方用では3日解体に掛かっていると思います。「実質稼働日」制振ステー解体、逆クライミングは別です。まだ旋回フレーム上の運転室も残っていますね。メイン作業が見える様祈っています。
-
- 2011年10月20日 15:22
- やっぱり今日1日じゃ難しいかなぁ…
今、アームと思われる部品が待機していた10tの平ボディーにのせられました。排出ですね。
-
- 2011年10月20日 16:09
- 先程ジブ取付部を吊下げていました。旋回フレーム後部のフレームは解体済みですが、少し見えにくいですが運転室は残っている様です。待ちながら見ているとハラハラします。(^^ゞ
-
- 2011年10月20日 16:51
- まだ現場におりますが、今日は
今下ろしてるので終わりでしょうね… 残念です…
-
- 2011年10月20日 17:19
- それでは帰路につきたいと思います。
ありがとうございました。
-
- 2011年10月20日 17:31
- 2日かけての解体になりそうですね。
お疲れ様でした!
-
- 2011年10月20日 19:07
- セルさん
お疲れ様でした。無事帰宅されましたでしょうか。真面目さが手に取る様に感じられますので、運転室の解体を現認出来ず残念だったでしょうね。
-
- 2011年10月20日 19:56
- お初です<img src="http://blog.seesaa.jp/images_e/140.gif" alt="わーい(嬉しい顔)" width="15" height="15" border="0" />専門家の集いですね。楽しそうですね。私には、クレーンの事は、さっぱり解らんです<img src="http://blog.seesaa.jp/images_e/143.gif" alt="もうやだ〜(悲しい顔)" width="15" height="15" border="0" />クレーンが解体されると何かいい事あるんすか?
-
- 2011年10月20日 20:04
- おじさんさんもなかやんさんも今日は1日お付き合い頂きありがとうございました。
本当残念です… 平日は厳しいかもしれませんが、クレーンがあるうち、近いうちにまた現場に行きたいと思います。
ちかみに今、福島県に入ったのですが、白河インター矢吹インター間で工事渋滞にハマっております。自宅まで後一時間はかかりますね…
-
- 2011年10月20日 22:33
- 今、到着いたしました。地元には9時頃到着したのですが、洗車をしないと車をしまえないので、洗車をして今の到着となりました。
改めてお世話様でした。
タンクさん 私も一年前までは特に気にもしてなかったのですが、私も物を作る仕事をしておりますので、一度見てみようと思い現場へ出向いたら、クレーンは当たり前ですが、タワー自体の真上に見える迫力にやられました。お住まいがさほど遠くないのであれば、クレーンが乗っている今のうちに是非現場に行ってみてください。私たちの会話やブログの写真じゃ言い表せない迫力がありますよ。
コメントする
スポンサーリンク
最新記事
記事検索
カテゴリー
アーカイブ
東京スカイツリーリンク集
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。
超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。
@bluestylecom
ツイッター
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。
超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。
@bluestylecom
ツイッター
人気記事
タグクラウド
- 1周年期間記念ライティング
- 2020年東京オリンピックへ!
- FINAL_FANTASY_Ⅶ_REMAKE
- Nizi(虹)
- NiziU
- Nizi(虹)をイメージした特別ライティング
- SDGs
- ももいろクローバーZ特別ライティング
- ゆり
- イーストタワー
- ウォーリー特別ライティング
- エヴァンゲリオン零号機
- オリンピックカラー
- キャンドルツリー
- ゲイン塔
- サンシャイン60
- シャンパンツリー
- ソラカラちゃんライティング
- タンザナイト
- トワイライトタイム
- バレンタイン特別ライティング
- パラリンピックカラー
- パラリンピックシンボルカラー
- パリ五輪
- ブラウンショコラ
- プロジェクションマッピング
- ホワイトショコラ
- ホワイトツリー
- ライトアップ
- ラグビー日本代表をイメージした特別ライティング
- ラブリーショコラ
- レインボーブリッジ
- 七夕
- 世界貿易センタービル
- 光の3原色
- 六本木ヒルズ
- 冬粋
- 冬雅
- 制振機械室
- 北京オリンピック2022
- 十間橋
- 原神
- 原神のキャラクターたちをイメージした8種類のライティング
- 咲
- 夕景
- 夕焼け
- 夜明け
- 夜景
- 夜桜
- 夜空
- 天望デッキ
- 天望回廊
- 富士山
- 幟
- 押上駅前自転車駐車場屋上広場
- 文京シビックセンター
- 明花
- 月
- 朝焼け
- 東京2020オリンピック聖火リレー
- 東京ゲートブリッジ
- 東京スカイツリー
- 東京スカイツリーイーストタワー
- 東京スカイツリー開業10周年記念特別ライティングデザイン募集
- 東京タワー
- 東武橋
- 柳島歩道橋
- 柳橋歩道橋
- 桜
- 桜特別ライティング
- 横浜ランドマークタワー
- 河津桜
- 満月
- 源森橋
- 牛久大仏
- 白色のライティング
- 着雪防止ネット
- 祈り
- 稲妻
- 空撮
- 粋
- 舞
- 荒川
- 虹
- 試験点灯
- 誕生石ライティング
- 豊洲
- 金メダル
- 金メダルをイメージした特別ライティング
- 鐘ヶ淵
- 隅田公園
- 隅田川
- 隅田川花火大会
- 隙間ツリー
- 雅
- 雪
- 雲
- 雷
- 駒形橋
- 魔晄の色をイメージした特別ライティング
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著
では今から現場に行きたいと思います。到着はお昼近くになると思うのですが…