茨城県水戸市に建つ「茨城県庁舎」(地上25階、高さ116m)です。セスナを乗りに竜ヶ崎まで行ったので、セスナの後に茨城県内を色々巡って最後にここに寄りました。

最上階の25階は展望ロビーになっており、エレベーターホールも使えば360度の景色を眺めることが出来ます。そして赤丸の部分に注目!
「東京スカイツリー」が見えました!これは300mmで撮影したものを等倍でトリミングしています。肉眼では探すことは出来ず、そして望遠レンズで見ても探すのに苦労するくらい小さくしか見えませんでした。
茨城県庁舎に着いたときは日没後だったのでライトアップ開始まで待って「東京スカイツリー」も撮ってみました。こっちの方がわかりやすいですね。この日は「冬粋」の日だったのですが、何となく下の方が青くライトアップされているような気がします。
展望室内です。このように広々とした良い展望ロビーです。平日は午前9時半から午後8時まで(水曜と金曜は午後6時45分まで)、土日祝は午前10時から午後8時まで開いています。茨城県庁舎に行く機会があればスカイツリーを探してみてください!
ちなみに茨城県庁舎からスカイツリーまでの距離は約90キロ。個人的なスカイツリー撮影の遠方記録を大幅に更新出来ました。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。

200、400倍でも分かりづらいですね。
赤〇のちょい左の一本が気になっちゃいます。
遠方撮影の記録を大幅更新は良かったですね。
更に「どこまで見えるかなスカイツリー」を期待します。
遠方からのスカイツリーは天候条件に左右されるので鮮明な写真を撮るのは大変です。
こちら高尾山から牛久大仏が同じ位の距離ですが、見える条件は稀です。