東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2024年12月

本日の東京スカイツリー(2024年12月11日)

東京スカイツリー

 2024年12月11日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。


東京スカイツリー

 今朝は曇り。空全体に薄い雲がかかっています。


東京スカイツリー

 ここ最近のスカイツリーは深夜に作業灯が点灯しており、設備の更新か何かをやっているようですが、天望デッキの下の方では少し飛び出した場所が出現していました。ここでは何をやっているんでしょうね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



東京スカイツリーの天望デッキから東京タワーのある夜景(2024年11月17日)

東京スカイツリー天望デッキから東京タワーのある夜景

 2024年11月17日に東京スカイツリーの天望デッキから撮影した東京タワーのある夜景です。やっぱり手持ち撮影かつ窓に近付けない撮影場所ではちゃんとした夜景は撮れませんね。スカイツリーを超高層ビルの撮影スポットとしてほとんど使わない行かない理由がこれです。プロならうまく撮れるとは思いますが素人なので限界があります。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年12月9日)

東京スカイツリー

 2024年12月9日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は快晴。昨日は強風の時間帯もありましたが、今朝は穏やかな朝です。


東京スカイツリー

 視界も良好で奥には雪化粧した浅間山もしっかりと見えています。あと3週間仕事に行けば今年の仕事納め!頑張りましょう。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年12月8日)

東京スカイツリー

 2024年12月8日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。7時半頃の撮影ですがほんのり朝焼けがまだ残っていました。


東京スカイツリー

 今朝の青空の面積はかなり広く見えますが、日差しがないので東側は曇っているようです。ただ、天気予報的には晴れ予報です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年12月7日)

東京スカイツリー

 2024年12月7日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝も快晴。いい天気の週末になりそうです。


東京スカイツリー

 ただ、最高気温は今日も明日も13度。なかなか寒そうです。というか、年末が近付いてきましたねー。子供の頃はもうすぐワクワクしたような気がしますが、今は何も思わなくなってしまいましたね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年12月6日)

東京スカイツリー

 2024年12月6日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は快晴。この写真には写っていませんが他の場所には雲がいます。ただ、快晴の定義は空全体に対する雲の量が0~1割だそうです。


東京スカイツリー

 スカイツリーにズームです。天気も視界も良好です。この季節はこうゆう天気が多いですね。明日も快晴予報です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年12月5日)

東京スカイツリー

 2024年12月5日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。天気予報的には晴れです。そもそも晴れの定義は空全体に対する雲の量が2割から8割の状態だそうです。


東京スカイツリー

 たまには縦構図。山は見えているので視界は悪くはないようです。ただ、日差しがないせいかモヤっとしたような感じはします。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーの天望デッキから見た夕焼けと富士山(2024年11月17日)

東京スカイツリーから見る夕焼けと富士山

 2024年11月17日に東京スカイツリーの天望デッキから撮影した夕焼けと富士山です。この日は母と妹が来ており、自分が夕焼け見たいなら予約した方がいいとアドバイスし、そして妹が予約し、母が支払うという連携プレイ?で行ってきました。初の無銭スカイツリーです。


東京スカイツリーから見る夕焼けと富士山

 週間天気予報では雨マークが出ることもあったので、天望回廊までは勧めませんでしたが、この天気なら行っても良かったかなと思います。ただ、夕方の時間帯のチケットは早めに売り切れになってしまうので仕方ないです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年12月3日)

東京スカイツリー

 2024年12月3日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は雲一つない晴天。ただ、視界はあまりよろしくありません。


東京スカイツリー

 そろそろ視界の良い日の方が多くなる季節ですが、今朝は不合格でした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年12月2日)

東京スカイツリー

 2024年12月2日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は日差しがあるので一応晴れということになるのでしょうか?視界には雲が多い朝となっています。


東京スカイツリー

 早朝は外がかなり赤かったので東側は派手な朝焼けだったのかもしれません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著