東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2024年06月

本日の東京スカイツリー(2024年6月30日)

東京スカイツリー

 2024年6月30日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。昨日は午後から晴れましたが今日は朝から曇り。雲も低くどんよりしています。


東京スカイツリー

 そして夜には雨予報となっています。週間天気予報を見ると雨予報はほとんどありませんが、晴れ予報もほとんどないので曇り予報が雨に変わったりと梅雨らしい天気になるのかなと思っています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



本日の東京スカイツリー(2024年6月29日)

東京スカイツリー

 2024年6月29日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。視界は悪く、スカイツリーは雲の中です。


東京スカイツリー

 ただ、チラッとゲイン塔が見えた瞬間もあったので、時間が経てばスカイツリー全体が見えるようになりそうです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

曳舟のタワマン群と東京スカイツリー(2024年6月13日)

東京スカイツリー

 2024年6月13日に荒川と綾瀬川の間にある土手から撮影した東京スカイツリーです。足元は曳舟のタワマン群です。右の橋は木根川橋で、木根川という川があるわけではなく、現在の東四つ木1丁目~3丁目の昔の地名が「本田木根川町」だったということから付いた名称のようです。ただ、なぜこの地名だったのははっきりとわかっていないそうです。
※ 出典:第3章 かつてあった地名の由来(ページの一番下)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

パリ五輪開幕1ヶ月前!TEAM JAPANをイメージした特別ライティング(2024年6月26日)

TEAM JAPANをイメージした特別ライティング

 2024年6月26日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜は7月26日に開幕を迎えるパリ2024オリンピックの1ヶ月前を記念して、パリ2024大会に出場するTEAM JAPANへの応援としてTEAM JAPANをイメージした特別ライティングが点灯しました。


TEAM JAPANをイメージした特別ライティング

 日曜には五輪特別ライティングが点灯しましたが…その日は札幌にいたため撮れませんでした。


TEAM JAPANをイメージした特別ライティング

 天望回廊には「がんばれ!ニッポン!」の文字が投影されていました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

各ポケモンをイメージした特別ライティング(2024年6月25日)

各ポケモンをイメージした特別ライティング

 2024年6月25日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜から『ポケモンと青空スカイツリー~キミとポケモンのかがやく想い出~』のコラボイベント開催を記念した特別ライティングが始まりました。約2分半で以下の6種類が順番に点灯します。

① ニャローテをイメージしたライティング
② ホゲータをイメージしたライティング
③ クワッスをイメージしたライティング
④ キャプテンピカチュウをイメージしたライティング
⑤ テラパゴスをイメージしたライティング
⑥ リザードンをイメージしたライティング


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

鐘ヶ淵から撮影した東京スカイツリー(2024年6月13日)

鐘ヶ淵から撮影した東京スカイツリー

 2024年6月13日に荒川土手から撮影した鐘ヶ淵駅と東京スカイツリーです。


鐘ヶ淵から撮影した東京スカイツリー

 ここでは夜景を何度も撮っていますが、昼間は撮ったことがあったようななかったような…そんな感じだったので、近くを自転車で通りがかったときに撮りました。特急が来るまでは待てませんでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

荒川越しに見る東京重ねツリー(2024年6月13日)

東京重ねツリー

 2024年6月13日に荒川越しに撮影した東京スカイツリーです。イーストタワーにぴたったりと重ねて撮った東京重ねツリーです。


東京重ねツリー

 こちらは建設中の「プラウドタワー平井」(地上29階、最高高さ114.45m)に重ねて撮影。手前の「シティテラス平井」が大きな土台のようになってバランスの取れた重なり具合かと思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

レインボーブリッジから見る東京隙間ツリー(2024年6月1日)

レインボーブリッジから撮影した東京隙間ツリー

 2024年6月1日にレインボーブリッジから撮影した東京隙間ツリーです。何度も載せているビルの隙間から見える東京スカイツリーです。


レインボーブリッジから撮影した東京隙間ツリー

 この隙間ツリーが見えるのはわずかな区間のため、ボーっと歩ていると通り過ぎてしまいます。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年6月22日)

東京スカイツリー

 2024年6月22日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は薄い雲が広がる晴れ。昨日、梅雨入りが発表されましたが今日は雨は降らなさそうです。


東京スカイツリー

 週間天気予報を見ても雨はそれほど多くなさそうです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夜景「国連カラーをイメージした特別ライティング」(2024年6月20日)

国連カラーをイメージした特別ライティング

 2024年6月20日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。6月20日は国連が定める「世界難民の日」ということで、難民問題への関心と社会全体でその解決に取り組む機運を高めるUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の活動に協力し、国連カラーをイメージした特別ライティングが点灯しました。


国連カラーをイメージした特別ライティング

 粋と似たようなライティングですが、粋と違って動きはないライティングのため、初期のスカイツリーのように落ち着いた感じのライティングでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著