東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2024年05月

横浜ランドマークタワーから見た東京スカイツリー(2024年5月26日)

横浜ランドマークタワーから見た東京スカイツリー

 2024年5月26日に横浜ランドマークタワーの展望台から撮影した東京スカイツリーです。視界は良くありませんでしたが何とかスカイツリーを見ることができました。実際にはもっと薄くしかスカイツリーは見えていません。

 右端では晴海フラッグでツインタワマンが建設中だったりと、この景色はこれからも変わっていきます。今後は豊海のツインタワマンがスカイツリー正面あたりに見えるようになるかと思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



本日の東京スカイツリー(2024年5月30日)

東京スカイツリー

 2024年5月30日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は少し夏っぽい雲が出ていました。


東京スカイツリー

 今年も猛暑が近づいてきています。。。北海道に住んでいた頃が懐かしいです。北海道にいたときはいたときで、部屋にクーラーがなかったりで暑かったですけどね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年5月29日)

東京スカイツリー

 2024年5月29日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。昨夜の嵐が過ぎ去り雲はありますが、視界の良い朝となっています。


東京スカイツリー

 スカイツリーにズームです。こんな視界の良い曇りの日に展望台に行けたら、逆光とか気にせずに全方向の景色を楽しめそうです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

水平線の夕焼けと東京スカイツリー(2024年5月27日)

東京スカイツリー

 2024年5月27日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。X(旧ツイッター)に載せた写真と同じです。昨日は天望デッキすら雲の中だったのにも関わらず、水平線には夕焼けという景色でした。水平線だけ焼けることはときどきありますが、ここまで雲が低い状態で見たのは初めての気がします。ちなみに夜に見るとスカイツリー全体が見えていましたが、今朝は雨で薄っすらとしか見えず、そして天望デッキあたりからが雲の中です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年5月27日)

東京スカイツリー

 2024年5月27日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今日は雨予報。どんよりしていますが、雨レーダーを見ても周辺ではまだ降っていないようです。


東京スカイツリー

 今日は雨を避けられそうですが明日は雨になりそうです。そして土日にも雨マーク。今のところ週末は1日中雨予報ではありませんが、雨でビル撮りに行けなくても大丈夫なように、昨日の夜ブログに用意していた記事は朝ブログに回すことにしました。そんなわけで久しぶりに夜ブログのない週末になったという裏話でした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年5月26日)

東京スカイツリー

 2024年5月26日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今日は久しぶりに超広角スタート。


東京スカイツリー

 だんだんズームしていきます。


東京スカイツリー

 自分の視力だと、肉眼ではこれくらいの解像度で見えています。


東京スカイツリー

 普段の景色も眼鏡をかけるだけでガラッと変わりますが、眼鏡をかけて視力1.0程度だと思うので、視力2.0以上とかだとさらに世界は変わるんでしょうね~。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年5月25日)

東京スカイツリー

 2024年5月25日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今日は曇り。ただ、雲が薄いところが多いのかあまりドンヨリした感じはありません。


東京スカイツリー

 週間天気予報を見ると雨予報が多くなってきているので、梅雨の季節が近いづいてきているようですね。嫌いな季節です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夕景(2024年5月23日)

東京スカイツリーある夕焼け

 2024年5月23日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーと夕焼けです。帰宅直後は太陽が沈むところで夕焼けになりそうな感じではなかったのですが、気付いたら豪快に焼けていました。こうして雲がある夕焼けの方が面白いです。


東京スカイツリーある夕焼け

 スカイツリーにズームです。HDRソフトを使って現像をしていますが、実際に見た夕焼けに近い感じです。


東京スカイツリーある夕焼け

 広角で撮影。太陽はスカイツリーの左の方に沈んだので、スカイツリーあたりが一番焼けていました。


東京スカイツリーある夕焼け

 荒川も赤く染まってキレイでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

開業12周年記念!ソラカラちゃんをイメージしたライティング(2024年5月22日)

ソラカラちゃんをイメージしたライティング

 2024年5月22日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜は東京スカイツリータウン開業12周年を記念して、東京スカイツリー公式キャラクター ソラカラちゃんをイメージしたライティングが点灯しました。毎年恒例のライティングです。


ソラカラちゃんをイメージしたライティング

 ソラカラちゃんを見ると、スカイツリーの開業前に人気だったご当地キャラのおしなりくんを思い出します。やっぱり公式キャラには勝てないですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

祝・開業12周年!本日の東京スカイツリー(2024年5月22日)

東京スカイツリー

 2024年5月22日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。東京スカイツリーは本日で開業12周年。夜には東京スカイツリータウン開業12周年を記念して、東京スカイツリー公式キャラクター ソラカラちゃんをイメージしたライティングが点灯します。


東京スカイツリー

 もう12年なんですね。早いです。今となってはスカイツリーは見慣れており、そこにあるのが当たり前になっていますが、見る場所によっては未だに改めて高さを実感することもあります。

 当初はスカイツリーを中心に色々な再開発が出て来るのかなと期待していたのですが、そういった動きは全くと言っていいほどないですね。ただ、東京スカイツリータウンはいつ行っても大勢の人で賑わっており、押上エリアではスカイツリーの一人勝ちといった感じになっています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著