東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2024年03月

本日の東京スカイツリー(2024年3月31日)

東京スカイツリー

 2024年3月31日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は快晴!でも視界はモヤっとしています。



東京スカイツリー

 そのため浅間山は見えず、イースタワーに右側に見えるはずの十条駅前のタワマンもほとんど見えません。



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



東京スカイツリー夕景(2024年3月29日)

東京スカイツリー夕景

 2024年3月29日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夕景です。少しモヤっとした空気でしたが写真を撮ってみるとなかなかいい感じでした。



東京スカイツリー夕景

 ちなみに当ブログに載せている夜景や夕景は実際に見るより写真の方がキレイです。ただ、肉眼だと無数の航空障害灯が点滅し、そして荒川沿いの首都高の車が流れ続け、そしてこの写真より広範囲を見渡せるため、それはそれで写真で表現できない景色となります。



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

曳舟のタワマン群と東京スカイツリー(2024年2月24日)

曳舟のタワマン群と東京スカイツリー

 2024年2月24日に荒川河川敷から撮影した東京スカイツリーです。曳舟(ひきふね)のタワマン群とイーストタワーとコラボできるスポットで好きな光景です。



曳舟のタワマン群と東京スカイツリー

 少しズームです。スカイツリーができた頃は、それを契機に周辺にタワマンがどんどん建つのかと思いましたが、全然そんなことはなく変わりない景色が続いています。



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

EARTH HOUR 2024で消灯した東京スカイツリー(2024年3月23日)

東京スカイツリー EARTH HOUR 2024

 2024年3月23日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。この日の20:30~21:30は「EARTH HOUR 2024」に協力してライティングが消灯しました。これは世界中で同じ日・同じ時刻に消灯することで、気候変動と生物多様性保全への意思を示すWWFのイベントとなっています。



東京スカイツリー EARTH HOUR 2024

 今は深夜に消灯するのでライティングしていないスカイツリー自体は珍しくありませんが、まだ夜景がキレイな時間に消灯するのは珍しいです。ただ、22時からライティングテストのため消灯することもあるので、そこまでレアではありません。



東京タワー EARTH HOUR 2024

 おまけで東京タワーです。こちらも「EARTH HOUR 2024」によって消灯していました。



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年3月27日)

東京スカイツリー

 2024年3月27日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。昨夜の暴風雨が嘘のような穏やかな天気で、視界の良い快晴となっています。



東京スカイツリー

 浅間山もバッチリ。これからの季節に展望台に行くなら、昨夜のような荒天の翌日が狙い目ですね。自分は行けませんが…



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

オリンピック墨田文花店の駐車場から見た東京スカイツリー 夕焼け編(2024年3月10日)

オリンピック 墨田文花店の駐車場から見た東京スカイツリー

 2024年3月10日にオリンピック墨田文花店の駐車場から撮影した東京スカイツリーです。初訪問のオリンピック墨田文花店で買い物をして、帰る頃にはライティング始まっており夕焼けになっていました。ちなみにこの日のライティングは「白色のライティング」でした。



オリンピック 墨田文花店の駐車場から見た東京スカイツリー

 ここの駐車場の平面は凹型となっているため、スカイツリーに近い側に移動してもう1枚。こちらは目の前に視界を遮る建物がありませんが、北十間川があまり見えません。縦長で撮るなら1枚目。横長で撮るならこっちの2枚目の方が良さそうな場所でした。ちなみに昨日の写真は街灯と一緒に撮った写真を載せましたが、夜は街灯が明る過ぎてまともに撮れませんでした。



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

オリンピック墨田文花店の駐車場から見た東京スカイツリー(2024年3月10日)

オリンピック 墨田文花店の駐車場から見た東京スカイツリー

 2024年3月10日にオリンピック墨田文花店の駐車場から撮影した東京スカイツリーです。ここは東京スカイツリーの東側で逆さツリーでも有名な北十間川沿いに位置しており、横を通るたびにスカイツリーが見えそうだなと思っていました。見えそうだなと思ってから10年以上。今回ようやく行ってきました。思っていた通りスカイツリーがしっかりと見えました。ただ、買い物ついでだったのでスマホ撮影です。



オリンピック 墨田文花店の駐車場から見た東京スカイツリー

 ここの駐車場は街灯と一緒に撮影すると面白い絵が撮れるスポットでした。



オリンピック 墨田文花店の駐車場から見た東京スカイツリー

 丸い街灯でスカイツリーがぐにゃっと途切れて見えます。また買い物に行くことがあれば、そのときは一眼を持って行こうかと思います。



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年3月24日)

東京スカイツリー

 2024年3月24日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。かなり低い位置を雲が流れていました。



東京スカイツリー

 東京都心も低い位置に雲がいたので、場所によっては雲海が見れたかと思います。



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2024年3月23日)

東京スカイツリー

 2024年3月23日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今日は曇り。これから雨になるようです。



東京スカイツリー

 明日の雨予報は消えていますが、もう梅雨?ってくらい雨予報が多い一週間になりそうです。



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

トワイライトタイムの東京スカイツリー(2024年3月21日)

東京スカイツリー

 2024年3月21日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。日が沈むのが遅くなってきたことで、帰宅後にトワイライトタイムの夕焼けを撮影できるようになりました。日没にはまだ間に合いあませんが、一番いい時間帯には間に合うようになって良かったです。



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著