東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2023年05月

深夜の誕生石ライティング「エメラルド」エメラルドグリーン(2023年5月31日)

深夜の誕生石ライティング「エメラルド」エメラルドグリーン
 2023年5月31日、自宅マンションから撮影した深夜の東京スカイツリーです。5月の誕生石「エメラルド」のクリスタルのエメラルドグリーンになっています。


深夜の誕生石ライティング「エメラルド」エメラルドグリーン
 撮影は午前4時頃。もう少し明るくなり始めていました。明日からは6月の誕生石ライティングに切り替わりますが、日が昇るのが早いので撮影できる時間は限られています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



本日の東京スカイツリー(2023年5月30日)

東京スカイツリー
 2023年5月30日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。ただ、地面は濡れており雨雲レーダー的にも朝はパラパラと雨が降りそうです。


東京スカイツリー
 ただ、今日はこれから曇り予報で晴れ間も出るようです。週間予報的にも貴重な晴れ間になりそうです。西の方が梅雨入りしましたが、関東の梅雨入りも秒読みですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2023年5月29日)

東京スカイツリー
 2023年5月29日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今週は雨のスタート。スカイツリーの天望デッキあたりを雲が横切っていました。


東京スカイツリー
 これで梅雨入りかと思いましたが、週間天気予報を見ると雨が減って晴れの日も。梅雨入りしないで欲しいものです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2023年5月28日)

東京スカイツリー
 2023年5月28日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。日に日に空気が濁ってきています。


東京スカイツリー
 当初の天気予報から変わって明日は雨予報。週間予報も雨だらけ。いよいよ梅雨ですね~。テレビを見ていたら気象予報士の方も梅雨入りかもと言っていましたが、気象庁が判断することなので断言できないとも言っていました。梅雨入りの定義はないそうなので、判断基準は担当者の感覚次第なのかもしれないですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夕景(2023年5月26日)

東京スカイツリー夕景
 2023年5月26日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーのある夕焼けです。焼けた範囲はあまり広くありませんでしたが雲まで色付いていました。


東京スカイツリー夕景
 1枚目はツイッターにも載せましたが、こちらは載せなかった1枚。この夕焼けを撮影した10分後くらいに地震がありました。ここ最近の地震では揺れが長く、震度2くらいかな?と思ってから揺れが大きくなりました。そろそろ防災グッズを揃える時期かもしれないですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2023年5月26日)

東京スカイツリー
 2023年5月26日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。視界はそこまで悪くないのですがドヨーンとした空の朝を迎えています。


東京スカイツリー
 そして週間天気予報を見ると月曜から雨続き。いよいよ梅雨入りしてしまうのかもしれません。梅雨、夏と嫌いな季節が始まります。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夕景(2023年5月24日)

東京スカイツリー夕景
 2023年5月24日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夕景です。こちらはツイッターに載せなかった写真です。


東京スカイツリー夕景
 こちらはツイッターに載せた写真です。見比べるとこっちはちょっと色を濃くし過ぎたかもしれないですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2023年5月24日)

東京スカイツリー
 2023年5月24日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は晴天。風は強いですが視界は良好です。


東京スカイツリー
 真冬でも合格を出せるくらい視界となっています。やっぱり前の日が荒天の翌日はすっきりとした視界の日が多いですね。ただ、いつものパターンだと日に日に視界が悪くなっていきます。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー開業11周年!ソラカラちゃんをイメージした特別ライティング(2023年5月22日)

ソラカラちゃんをイメージした特別ライティング
 2023年5月22日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨日、5月22日は東京スカイツリー開業11周年の記念日だったことから、東京スカイツリー公式キャラクターのソラカラちゃんをイメージした特別ライティングが点灯しました。


ソラカラちゃんをイメージした特別ライティング
 自分が見た時間帯はゲイン塔の先を雲が横切っていました。かなり早寝をしたのでキレイにすっきり全体が見えていた時間帯もあったかとは思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

開業11周年を迎えた本日の東京スカイツリー(2023年5月22日)

東京スカイツリー
 2023年5月22日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。本日5月22日で開業11周年を迎えます。さすがに11年も経つとそこにスカイツリーがあるのが普通の光景になっていますが、予期していなかった場所から突然スカイツリーが見えると未だに「おおっ」と思います。


東京スカイツリー
 そして今夜は東京スカイツリー開業11周年を記念して、東京スカイツリー公式キャラクターのソラカラちゃんをイメージした特別ライティングが点灯しますが…雨予報。雨が止んだとしてもライティングが見えるかどうかは微妙です。スカイツリーの節目らしい天気です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著