東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2022年11月

駒形橋横から撮影したSEVENTEEN特別ライティング(2022年11月27日)

SEVENTEEN特別ライティング
 2022年11月27日に駒形橋横から撮影した東京スカイツリー夜景です。この日はK-POPグループの「SEVENTEEN」とのコラボイベント「SEVENTEEN THE CITY TOKYOSKYTREE」の開催を記念した特別ライティングでした。

 「SEVENTEEN」のツアータイトル「BE THE SUN」をテーマにしたオレンジから「SEVENTEEN」の公式カラーRose Quartz & Serenityに変化する演出となっており、これはオレンジ色のときの様子です。吾妻橋のライトアップとマッチしています。


SEVENTEEN特別ライティング
 こちらは「SEVENTEEN」の公式カラーRose Quartz & Serenityです。ピカピカと動きのあるライティングとなっています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



隅田川護岸から撮影したSEVENTEEN特別ライティング(2022年11月27日)

SEVENTEEN特別ライティング
 2022年11月27日に隅田川護岸から撮影した東京スカイツリー夜景です。この日はK-POPグループの「SEVENTEEN」とのコラボイベント「SEVENTEEN THE CITY TOKYOSKYTREE」の開催を記念した特別ライティングでした。


SEVENTEEN特別ライティング
 「SEVENTEEN」のツアータイトル「BE THE SUN」をテーマにしたオレンジから「SEVENTEEN」の公式カラーRose Quartz & Serenityに変化する演出となっています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーの着雪防止ネットの取り付け状況・完(2022年11月28日朝)

東京スカイツリー ゲイン塔
 2022年11月28日朝、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーのゲイン塔です。8段目に残っていた部分の着雪防止ネットが設置されました。まだ外からはわからない作業が残っているかもしれませんが、これにて今シーズンの着雪防止ネット設置作業は完了です。


東京スカイツリー 着雪防止ネット設置状況
 11月28日朝時点までの着雪防止ネットまとめです。毎年、設置作業の進展が見受けられないときは何をしているのか謎ですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2022年11月27日)

東京スカイツリー
 2022年11月27日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は晴天で視界も澄んでいます。


東京スカイツリー ゲイン塔
 着雪防止ネットの作業が終わっているかと思ったら特に進展なしでした。日曜に作業があったりもするのでいつ終わるのかは謎です。ちなみに今日は風がちょっと強いので作業には向いていないかもしれません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーの着雪防止ネットの取り付け状況(2022年11月26日朝)

東京スカイツリー ゲイン塔
 2022年11月26日朝、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーのゲイン塔です。8段目に残っていた部分にロープが張られました。残りはここに着雪防止ネットを設置するのみなので今日で設置作業が完了するのかもしれません。


東京スカイツリー 着雪防止ネット設置状況
 11月26日朝時点までの着雪防止ネットまとめです。やっぱり毎年設置作業にはそれなりの期間がかかるものなんですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーの着雪防止ネットの取り付け状況(2022年11月23日夕)

東京スカイツリー ゲイン塔
 2022年11月24日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーのゲイン塔です。16時少し前の撮影ですが朝とは違って空気の揺らぎはなくキレイに撮れました。


東京スカイツリー ゲイン塔
 着雪防止ネットの設置作業が残っている8段目にズームです。昨日も見た目でわかる作業はなかったようです。ロープも朝と変わりありません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

雲を照らす深夜の誕生石ライティング「シトリン」オレンジ(2022年11月24日)

深夜の誕生石ライティング「シトリン」オレンジ
 2022年11月24日、自宅マンションから撮影した深夜の東京スカイツリーです。昨日のワールドカップのドイツ戦勝利に興奮したのかなかなか寝付けず午前2時頃に外を見ると、スカイツリーの誕生石ライティング「シトリン」オレンジに雲が照らされていました。雲がゲイン塔の先近くにいるときにだけ見られる光景です。いいタイミングで外を見ることができました。


東京スカイツリー ゲイン塔
 昨日は暴風雨だったためか、祝日で元々作業は休みだったのか、着雪防止ネットの取り付け作業は昨日と変わりありません。拡大して見ると8段目にロープが張られていますが、奥側だけで手前側はまだのようですね。今日か明日には設置作業が終わりそうです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーの着雪防止ネットの取り付け状況(2022年11月23日朝)

東京スカイツリー
 2022年11月23日朝、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。朝から雨でゲイン塔の高さを雲が流れています。


東京スカイツリー ゲイン塔
 そんなゲイン塔にズームです。8段目に着雪防止ネットのロープが張られたとのことですが…当観測所からは辛うじてロープらしきのも見えるような気がする程度です。そのため今回は一覧には載せません。。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーの着雪防止ネットの取り付け状況(2022年11月22日朝)

東京スカイツリー ゲイン塔
 2022年11月22日朝、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーのゲイン塔です。わかりにくいですが8段目と9段目の境目部分に着雪防止ネットが設置されました。


東京スカイツリー 着雪防止ネット設置状況
 11月22日朝時点までの着雪防止ネットまとめです。残りは8段目のみ。昨日、作業があった流れ本日で着雪防止ネットの設置が終わるのかもしれません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2022年11月21日)

東京スカイツリー
 2022年11月21日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝も着雪防止ネットの変化は見当たりませんでした。昨夜もK-POPグループ「SEVENTEEN」とのコラボライティングありましたが、視界がイマイチだったのと頭痛が酷くて18時くらいから寝込んでいたので撮影は諦め。次回の天気に期待です。ちなみにたくさん寝たら頭痛は治っていました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著