2022年10月
2022年10月30日08:40

2022年10月23日に隅田川堤防から撮影した東京スカイツリーです。ライティングは東京スカイツリー 開業10周年記念 特別ライティングデザイン募集で優秀賞を受賞した「祝寿 ~10年後も、一緒に見上げよう。~」です。このライティングになるまでに、還暦(60歳)の赤、古希(70歳)の紫、傘寿(80歳)の黄色、卒寿(90歳)の紫、白寿(99歳)の白、百寿(100歳)のピンクに色が変わって行く演出があります。
作者はうさぎの雫さんでデザインテーマは以下の通りです。
コロナ禍で祖父母と会える機会が減り、電話で病院と家の往復を嘆く涙声を聞きました。
10年ごとの長寿祝いの色を採用することで歳を重ねる喜びや未来への希望を再認識してもらいたい。
大切な人と、10年後もまた一緒に見よう!という約束をして、スカイツリーを見る度に明るい気持ちになってほしい。
お年寄りだけでなく、全年代の人に年を重ねることをポジティブに捉えて、10年後への希望を持ち続けてほしい。

こちらが当観測所から10月20日に撮影した「祝寿 ~10年後も、一緒に見上げよう。~」です。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。


2022年10月23日に隅田川堤防から撮影した東京スカイツリーです。ライティングは東京スカイツリー 開業10周年記念 特別ライティングデザイン募集で優秀賞を受賞した「みんなの灯り」です。一番下は太陽でしょうか?下の方だけ動きのあるライティングとなっています。
作者は@shiro_Heydさんでデザインテーマは以下の通りです。
色んな場所から見えるスカイツリー
ビルの隙間から 電車の窓から 公園の木の隙間から
「あ!見えた!」とうれしくなる。
みんながツリーを見あげる時、スカイツリーもまたみんなの灯りに照らされている ―
見守られていて見守っていたい。10周年おめでとうございます。

こちらが当観測所から10月20日に撮影した「みんなの灯り」です。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。


2022年10月23日に隅田川堤防から撮影した東京スカイツリーです。ライティングは東京スカイツリー 開業10周年記念 特別ライティングデザイン募集で優秀賞を受賞した「未来への導き」です。月の光をイメージしたデザインとなっています。
作者は石井 遥さんでデザインテーマは以下の通りです。
月の光
暗い夜を照らす月明かりはとても明るく日々を照らしています。暗い世の中を照らす明かりは、今の世界にとても必要なのではないかと考えました。
遥か遠くの光がスカイツリーによって様々な人の元へ届いてほしいという願いを込めて月の光をイメージしたデザインにしました。 “自分を見つけてほしい”そんな時に遠くからみても光が届いていると分かるようそれぞれの人生を照らす灯火になってほしいと思いました。
―上を向いて生きていきたい―

こちらが当観測所から10月20日に撮影した「未来への導き」です。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。


2022年10月23日に隅田川堤防から撮影した東京スカイツリーです。ライティングは東京スカイツリー 開業10周年記念 特別ライティングデザイン募集で優秀賞を受賞した「登り龍」です。黄色?オレンジ?の龍がグルグルっと上の方まで動いて登っていく動きのあるライティングとなっていました。
作者は魚木 駿作さんでデザインテーマは以下の通りです。
ボクが生まれた数日後にスカイツリーが開業しました。ボクもスカイツリーも辰年です。
だからボクはスカイツリーが大好きです。縁起のよい登り龍(辰)をモチーフにしました。
ボクもスカイツリーも10才です。
ゲイン塔は、龍が持ち上げている玉をイメージしました。
今、コロナ等で暗いニュースの中、光る登り龍の様に幸せが舞い上がる気持ちを込めて描きました。

こちらが当観測所から10月20日に撮影した「登り龍」です。動きのあるライティングだとはわからず長時間露光したので、肝心の登り龍のところがうまく撮れていません。。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。

2022年10月25日07:40

2022年10月23日に隅田川堤防から撮影した東京スカイツリーです。ライティングは東京スカイツリー 開業10周年記念 特別ライティングデザイン募集で優秀賞を受賞した「SDGsでみんなのくらしがかわりえがおが毎日になるといい」です。SDGsの17色を使っていると思われます。
作者は村上 琴さんでデザインテーマは以下の通りです。
SDGsでみんなの暮らしを支えられる。
そしたら安心笑顔が毎日つづく。
安全で楽しく過ごしていたらハッピーになれる。
てっぺんには日の丸をイメージした作品です。

こちらが当観測所から10月20日に撮影した「SDGsでみんなのくらしがかわりえがおが毎日になるといい」です。写真で見るとカラフルなのがわかりますが、肉眼ではこんな風になっているのはわかりませんでした。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。

2022年10月24日07:40

2022年10月20日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。この日は東京スカイツリー 開業10周年記念 特別ライティングデザイン募集で受賞した10作品が点灯しました。これは優秀賞・パナソニック特別賞の「十人十色」です。実はこの日は用事があって出掛けておりギリギリこのライティングが撮影できましたが、数枚撮ったところで次のに切り替わったのでズームでは撮れませんでした。でも何とか間に合って良かったです。
作者は小原 一葉さんでデザインテーマは以下の通りです。
10周年にちなんで、十人十色という四字熟語をもとに考えました。
「人はそれぞれ、性格も外見も考え方も生き方も違う」からこそ、私たちは、人と関わり合うのだと思います。多種多様な色が混ざり合ってこそ、単色ではなく明るく鮮やかな世界になるとも思います。
最近の日本では、昔に比べて1人1人の「個性」や「多様性」を大切にされていると感じます。しかし、お互いが自分の色、自分の思いを主張しすぎたり、お互いの色を理解しあおうとしないで、まだまだイジメや差別があるのも確かではないかと思います。 自分の色と、相手の色、誰かと似ているようで全く同じではないその色を、お互いにまずは認め合うところから始まるのではないでしょうか。その色が混ざり合って、また一味違う、素敵な色になったら素晴らしいと思います。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。


2022年10月21日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜は東京スカイツリー 開業10周年記念 特別ライティングデザイン募集で最優秀賞を受賞した「to the SKY, like a TREE」が点灯しました。普段は真っ暗になるまでは白色系のライティングとなっていますが、今回は夕景の時間に特別ライティングが点灯しました。毎回この時間帯に点灯して欲しいものです。

今日は違うライティングを載せようかと思ったのですが、夕景がキレイだったので昨日と同じ当観測所から撮影した「to the SKY, like a TREE」にしました。明日以降は違うライティングが現地からの写真を載せようと思います。
人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。

スポンサーリンク
最新記事
記事検索
カテゴリー
アーカイブ
東京スカイツリーリンク集
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。
超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。
@bluestylecom
ツイッター
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。
超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。
@bluestylecom
ツイッター
人気記事
タグクラウド
- 1周年期間記念ライティング
- 2020年東京オリンピックへ!
- FINAL_FANTASY_Ⅶ_REMAKE
- Nizi(虹)
- NiziU
- Nizi(虹)をイメージした特別ライティング
- SDGs
- ももいろクローバーZ特別ライティング
- ゆり
- イーストタワー
- ウォーリー特別ライティング
- エヴァンゲリオン8号機
- エヴァンゲリオンをイメージした特別ライティング
- オリンピックカラー
- キャンドルツリー
- ゲイン塔
- サンシャイン60
- シャンパンツリー
- ソラカラちゃんライティング
- タンザナイト
- トワイライトタイム
- バレンタイン特別ライティング
- パラリンピックカラー
- パラリンピックシンボルカラー
- パリ五輪
- ブラウンショコラ
- プロジェクションマッピング
- ベルギー国旗
- ホワイトショコラ
- ホワイトツリー
- ライトアップ
- ラグビー日本代表をイメージした特別ライティング
- ラブリーショコラ
- レインボーブリッジ
- 七夕
- 世界貿易センタービル
- 光の3原色
- 六本木ヒルズ
- 冬粋
- 冬雅
- 制振機械室
- 北京オリンピック2022
- 十間橋
- 原神
- 原神のキャラクターたちをイメージした8種類のライティング
- 咲
- 夕景
- 夕焼け
- 夜明け
- 夜景
- 夜桜
- 夜空
- 天望デッキ
- 天望回廊
- 富士山
- 幟
- 押上駅前自転車駐車場屋上広場
- 文京シビックセンター
- 明花
- 月
- 朝焼け
- 東京2020オリンピック聖火リレー
- 東京ゲートブリッジ
- 東京スカイツリー
- 東京スカイツリーイーストタワー
- 東京スカイツリー開業10周年記念特別ライティングデザイン募集
- 東京タワー
- 東武橋
- 柳島歩道橋
- 柳橋歩道橋
- 桜
- 桜特別ライティング
- 横浜ランドマークタワー
- 河津桜
- 満月
- 源森橋
- 牛久大仏
- 白色のライティング
- 着雪防止ネット
- 稲妻
- 空撮
- 粋
- 舞
- 荒川
- 虹
- 試験点灯
- 誕生石ライティング
- 金メダル
- 金メダルをイメージした特別ライティング
- 鐘ヶ淵
- 隅田公園
- 隅田川
- 隅田川花火大会
- 隙間ツリー
- 雅
- 雪
- 雲
- 雷
- 駒形橋
- 魔晄の色をイメージした特別ライティング
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著