東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2019年11月

祝 天皇陛下ご即位!東京スカイツリーは日本国旗をイメージした特別ライティング(2019年11月9日)

日本国旗をイメージした特別ライティング
 2019年11月9日、隅田川の堤防から撮影した東京スカイツリーから夜景です。昨日は天皇陛下のご即位を奉祝する「国民祭典」が行われたことにあわせて、日本国旗をイメージした特別ライティングが点灯しました。

 昨日はちょっとだけ遠くに行っており、東京に戻って来たときに三脚がなくてもどうにか撮影できる場所は…ここだ!と思って帰宅前に立ち寄って撮影しました。


日本国旗をイメージした特別ライティング
 天望デッキには「祝 天皇陛下ご即位」の文字が流れていました。


日本国旗をイメージした特別ライティング

 帰宅して自宅から撮影した日本国旗をイメージした特別ライティングです。この後三脚を持ってまた撮りに行く気力はありませんでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



東京スカイツリー夜景「シャンパンツリー」(2019年11月8日)

シャンパンツリー
 2019年11月8日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜は「シャンパンツリー」が点灯しました。これからクリスマスでシャンパンツリーとキャンドルツリーが交互に点灯しますが特別ライティングがある日はそちらが優先されます。そして早速今日は天皇陛下のご即位を奉祝する「国民祭典」が行われることにあわせて日本国旗をイメージした特別ライティングが点灯します。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夜景「キャンドルツリー」(2019年11月7日)

キャンドルツリー
 2019年11月7日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。帰宅してスカイツリーを見ると「キャンドルツリー」が点灯していました。ちょっと前にチェックはしていましたがクリスマスライティングが始まることをすっかり忘れていました。もうそんな季節なんですね。今年も1年早かった気がします。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2019年11月7日)

東京スカイツリー
 2019年11月7日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今日はちょっと雲がありますが晴れです。そして視界は昨日よりさらに悪くなったような…

東京スカイツリー
 個人的には週末だけ視界が良ければいいんですけどね(笑)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2019年11月6日)

東京スカイツリー
 2019年11月6日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今日も雲ひとつない晴天ですが視界は昨日より少し悪くなりました。

東京スカイツリー
 でもだいぶ視界の良い季節になってきましたね。あと1ヶ月もすれば視界の良い季節本番ですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2019年11月5日)

東京スカイツリー
 2019年11月5日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今日は雲ひとつない晴天!いい天気ですが残念ながらこれから仕事です。

東京スカイツリー
 昨日は日帰りで広島に行ってきましたが、帰りは豪華にグリーン車にしたおかげでそれほど疲れはたまっていません。疲れてはいますけどね(^^;)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーから見る雲海と浅草タワーと浅草ビューホテル(2019年10月30日)

雲海と浅草タワーと浅草ビューホテル
 2019年10月30日、出勤前に立ち寄った東京スカイツリーから撮影した雲海です。雲海から頭を出しているのは「浅草タワー」(地上37階、最高高さ133.53m)と「浅草ビューホテル」(地上28階、高さ108m)です。


雲海と浅草タワーと浅草ビューホテル
 撮影から2分後。雲海はどんどん薄くなってきました。


雲海と浅草タワーと浅草ビューホテル
 さらに2分後。ちょっとだけ雲海が濃くなった気がしますがもうピークは終わったような感じでした。家を出るちょっと前にテレビでスカイツリーからのライブカメラの映像を見ましたが、そのときは「浅草タワー」の頭が少しだけ見える状態でした。やっぱり雲海は早朝がピークで8時だともう遅い感じがしましたが、8時から空いている展望台は他にはない気がするので8時オープンでも超ありがたいです。8時オープンだとスカイツリーに立ち寄るエクストリーム出勤も出来ますしね。今後もずっと朝から営業を続けてもらいたいものです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

渋谷スカイから見た東京スカイツリー(2019年11月1日)

渋谷スカイから見た東京スカイツリー
 2019年11月1日にオープンした「渋谷スクランブルスクエア」(地上47階、最高高さ約230m)の展望台「渋谷スカイ」から見た東京スカイツリーです。

渋谷スカイから見た東京スカイツリー
 天気は良かったのですが視界が悪かったのが残念。次は視界の良い日に行ってみたいです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

渋谷スカイから見た東京スカイツリー夜景(2019年11月1日)

渋谷スカイから見た東京スカイツリー夜景
 2019年11月1日にオープンした「渋谷スクランブルスクエア」(地上47階、最高高さ約230m)の屋上から、オープン当日に撮影した東京スカイツリー夜景です。ビルブログに載せた写真と同じですが、ここに載せないわけにはいかないので載せておきます。

 この写真は屋上にあったソファーに座りながら目の前のテーブルにカメラを置いて撮ったのものですが、室内展望室で三脚を使って撮ったものは対象物が二重になっていたりと反射光が酷くて使い物になりませんでした。反射光対策をキチンとするとちゃんと撮れるかもしれません。次回は反射光対策をがんばります。



人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーから見た雲海と超高層ビル群と富士山(2019年10月30日)

雲海と超高層ビル群と富士山
 2019年10月30日、出勤前に立ち寄った東京スカイツリーから撮影した雲海写真です。まだ載せていない写真を1枚。雲海と東京の超高層ビル群と富士山です。天望デッキからの撮影です。天望デッキからも色々と撮りたかったのですが、雲海は時間との勝負かつ出勤前ということでこのあとすぐに天望回廊に行きました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著