東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2017年04月

本日の東京スカイツリー(2017年4月10日)

東京スカイツリー
 2017年4月10日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。こうしてスカイツリー全体を撮るのは久しぶりですね。

東京スカイツリー
 しばらく見れていませんでしたがいつもと変わりのないスカイツリーです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



東京スカイツリーから見た10階前後のビル群(2017年3月9日撮影)

ビルがびっしり
  2017年3月9日に東京スカイツリーの天望回廊から撮影した眺めです。10階前後のビルやマンションがビッシリ。いつ見ても凄い光景です。消防法とかの規制がなければもうちょっと高いビルやマンションでぎっしりだったんですかね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2017年4月8日)

東京スカイツリー
 2017年4月8日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。久しぶりの自宅からのスカイツリーですが雨…。昨日の夜は普通に見えていたんですけどね~。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーから月島・勝どき・晴海方面を望む(2017年3月9日撮影)

東京スカイツリーからの眺め
 2017年3月9日に東京スカイツリーの天望回廊から撮影した景色です。左が月島、勝どき、晴海といった場所のタワーマンション群で、右が東京駅周辺や日本橋、赤坂、六本木などの超高層ビル群です。

東京スカイツリーからの眺め
 月島(佃)、勝どき、晴海のタワーマンション群にズームです。この隅田川と運河沿いに建つタワーマンション群を生で見たのが超高層ビル撮りを始めたきっかけとなりました。あの頃と比べるとタワーマンションはかなり増えましたが今でも好きなタワーマンション群です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーから富士山を望む(2017年3月9日撮影)

東京スカイツリーから見た富士山
 2017年3月9日に東京スカイツリーの天望回廊から見た富士山方面の眺めです。左の超高層ビル群が東京駅周辺など、右の超高層ビル群は手前が秋葉原から飯田橋方面あたり。奥が新宿です。

東京スカイツリーから見た富士山
 富士山にズームです。これくらいキレイに見える日にしかスカイツリーには登りたくないのですが、これからの季節はそういった贅沢は言ってられないですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

天望回廊から見た東京都心の超高層ビル群(2017年3月9日撮影)

東京スカイツリーからの眺め
 2017年3月9日に東京スカイツリーの天望回廊から見た眺めです。中央が東京駅を中心に広がる超高層ビル群です。

東京スカイツリーから見た東京都心の超高層ビル群
 ズームです。丸の内、大手町、日本橋から六本木、赤坂、虎ノ門など色々な場所の超高層ビルが重なり合って見えています。見えている範囲で常盤橋地区に2棟、八重洲地区に3棟、麻布台に3棟、計8棟の200m超えの超高層ビルが計画されています。8棟のうち2棟は300m超えなのでこの景色もまだまだ変わっていきそうです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー「りぼん」コラボ

東京スカイツリー「りぼん」
 2017年3月9日に今年初めてスカイツリーに登ってきました。このときは「りぼん」とコラボしていてあちこちが「りぼん」仕様となっていました。

東京スカイツリー「りぼん」
 今までの表紙一覧。

東京スカイツリー「りぼん」
 何か覗くところがあったので覗いてみると…

東京スカイツリー「りぼん」
 (〃゚д゚〃)

 このような「りぼん」コラボですが3月31日で終わっています。次は4月10日から7月14日まで進撃の巨人とのコラボです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーと東京タワーをお互いで見る

東京タワーから見た東京スカイツリー
 東京タワーの大展望台から見た東京スカイツリーです。スカイツリーの足元が日本橋と京橋の超高層ビルで隠れています。

東京タワーから見た東京スカイツリー
 海抜250mの高さになる特別展望台に行けばスカイツリーがもっと見えるはずですが、今はリニューアル工事のため今は大展望台までしか行けません。

東京スカイツリーから見た東京タワー
 逆に東京スカイツリーの天望回廊から見た東京タワーです。なかなか良い超高層ビル群です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

首都高C2から見た北側の東京スカイツリー

首都高C2から見た東京スカイツリー
 昨年10月に首都高C2から撮影した東京スカイツリーです。北側からの撮影で手前のちょっと色が濃く見えるのが北千住で、奥のちょっと霞んでいるのが南千住です。

首都高C2から見た東京スカイツリー
 少し移動して広角で撮影。スカイツリーの左側のタワーマンションが当観測所に引っ越して来る前に住んでいたタワーマンションです。スカイツリーの建設が始まる前に引っ越しましたが、自分が住んでいた部屋からだとギリギリスカイツリーは見えなかったと思います。

 これにて首都高C2シリーズは終了です。ありがとうございました~。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

首都高C2から見た東京スカイツリーと橋

首都高C2から橋と東京スカイツリー
 昨年10月に首都高C2から撮影した東京スカイツリーです。こちらは京成押上線の橋と一緒に撮影。

首都高C2から橋と東京スカイツリー
 こちらは6号線の橋と一緒に撮影。google mapを見た感じだと2本ある橋、両方とも6号線のようです。ただ、右側の方がメインみたいです。

 今日も書いておきますが自分は運転手のため撮影は助手席の人です。カメラの設定だけやりました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著