東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2016年03月

白色のライティングの東京スカイツリー(2016年3月10日)

東京スカイツリー 白色のライティング
 2016年3月10日、自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」です。昨日は東京大空襲への鎮魂の思いをこめて「白色のライティング」でした。

東京スカイツリー 白色のライティング
 以前は真っ白なライティングだったのですが、今回は塔体がピンクにライティングされて「咲」とほぼ変わらずでした。気がついた違いは展望台の窓部分の色が違うところくらいです。そして今夜は東日本大震災の復興への思いを込めてライティング「明花」が点灯します。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



東京スカイツリーから見た雲海の写真追加(2016年3月8日)

東京スカイツリーから見た雲海
 2016年3月8日に東京スカイツリーの天望回廊から撮影した雲海の写真追加です。

東京スカイツリーから見た雲海
 モクモクとなっている場所がありましたが工場の煙ですかね?雲が低いからこそ見られる光景で飛行機からは見られない光景かと思います。

東京スカイツリーから見た雲海
 暖かくなるにつれて上昇気流が発生したのか帰る頃には雲海の高さが高くなってきていました。ただ、写真じゃわかりませんね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーから見た雲海(2016年3月8日)

東京スカイツリーから見た雲海
 2016年3月8日に東京スカイツリーの天望回廊から撮影した雲海です。写真は最後の2枚以外は超高層マンション・超高層ビルブログに載せたのと同じです。。

東京スカイツリー
 これはスカイツリーに到着したときで8時ちょっと前です。

東京スカイツリーから見た雲海
 これは天望デッキから見た雲海で8時ちょっと過ぎです。

東京スカイツリーから見た雲海
 そしてすぐに登った天望回廊から見た雲海です。ビルブログの方に色々書いたのでここから先はコメントは省略します。

東京スカイツリーから見た雲海

東京スカイツリーから見た雲海

東京スカイツリーから見た雲海

東京スカイツリーから見た雲海

東京スカイツリーから見た雲海

東京スカイツリーから見た雲海

東京スカイツリーから見た雲海

東京スカイツリーから見た雲海

東京スカイツリーから見た雲海

東京スカイツリーから見た雲海
 ここからがブログに載せていない写真です。飛行機ではない室内からこうして雲海が横に見えるのは何とも言えない不思議な感じでした。

東京スカイツリー
 8時50分過ぎ。天望デッキから真下を見たら普通に地上まで見えました。ただ、水平方向は真っ白で何も見えませんでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーから見た東京タワー(2016年2月7日)

東京スカイツリーから見た東京タワー
 2016年2月7日に東京スカイツリーの天望回廊から撮影した東京タワーです。八重洲の再開発も被らなさそうなので、今のところこれ以上東京タワーを隠すような計画はないはずです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーから見た曳舟のタワーマンション群(2016年2月7日)

東京スカイツリーから見た曳舟
 2016年2月7日に東京スカイツリーの天望回廊から撮影した曳舟のタワーマンション群です。とりあえず自分が把握している曳舟のタワーマンションはこれで全て建っていますが、これからもまだ増えるんですかね?今のままならどのタワーマンションからもスカイツリーが見えます。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2016年3月6日の東京スカイツリー

東京スカイツリー
 2016年3月6日、自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」です。今日は視界が霞んでいてスカイツリーが薄くしか見えません。これは実際の見た目に近づけてみました。ただ、これでも早朝よりも視界は回復している気がします。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

よみうりランドから見た新宿と東京スカイツリー

よみうりランドから見た新宿と東京スカイツリー
 2016年1月16日、よみうりランドの観覧車から見た新宿の超高層ビル群と東京スカイツリーです。視界はそれほど良くありませんでしたが何とかスカイツリーは見えました。視界がものすごく良い日だとどんな感じなんでしょうね。ちなみに暗くなってからも観覧車に乗ろうと思ったのですが、長蛇の列だったので諦めました。。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

河津桜と東京スカイツリー(2016年3月3日)

河津桜と東京スカイツリー
 2016年3月3日、河津桜東京スカイツリーです。ちょうど良い場所に河津桜が咲くのでこの時期の名所?の一つです。

河津桜と東京スカイツリー
 ただ、普段こうゆう写真を撮らないのでどういった構図が格好いいのかわからず…。今更ながらそろそろ構図とか勉強した方がいいかなーとも思っています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーから見た新宿の超高層ビル群(2016年2月7日)

東京スカイツリーからの眺め
 2016年2月7日に東京スカイツリーの天望回廊から撮影した御茶ノ水から新宿方面にかけての眺めです。実際はこんなに超高層ビルが連なっているわけではありませんが、圧縮効果でなかなかいい感じの超高層ビル群に見えます。今回はいつもより大きな1800x1200の大きさで載せています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリー夜景「咲」(2016年3月1日)

東京スカイツリー夜景「咲」
 2016年3月1日、自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」夜景です。昨日から特別ライティングの「咲」が始まりました。桜の花が咲くワクワク感を表現した薄いピンク色で18日までの点灯です。19日~4月10日まで「舞」が点灯します。

東京スカイツリー夜景「咲」
 18日まで「咲」が点灯しますが、10日は「白色ライティング」、11日は「明花」が点灯します。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著