東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2014年06月

雲を突き抜ける東京スカイツリー!(2014年6月10日)

雲を突き抜ける東京スカイツリー
 2014年6月10日、自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」です。雲を突き抜けていました。

雲を突き抜ける東京スカイツリー
 目が覚めた直後でしたがトイレにも行かず慌てて撮影しました。こうして雲の上に浮かんで見えるスカイツリー写真は好きな構図で何回撮っても飽きないです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



2014年6月8日の東京スカイツリー夜景「粋」

東京スカイツリー夜景「粋」
 2014年6月8日、自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」夜景で「」です。昨日の朝は全くスカイツリーが見えませんでしたが、午後には雨が止み、そして夕方には視界も良くなってきて夜景もこの通りキレイに見えました。

東京スカイツリー夜景「粋」
 ここ最近は雨が降っていなくてもモヤっとしていてイマイチな夜景ばかりだったので、こうしてクリアに見える夜景は久しぶりでした。夜景がキレイな日の翌朝は眺望も良いことが多いので期待していたのですが、今朝はここ最近と変わらないモヤっとした視界で全然ダメでした。。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

足元だけギリギリ見えた東京スカイツリー(2014年6月8日)

東京スカイツリー
 2014年6月8日、自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」です。朝から全くスカイツリーは見えなかったのですが、こうして足元だけ辛うじて見えました。これ、現地行っても天望デッキすら見えないような気がします。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

ぼんやり見える東京スカイツリー(2014年6月7日)

東京スカイツリー
 2014年6月7日、自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」です。朝から雨で視界もほとんどないのですが、たまーにこうしてスカイツリーがぼんやりと見えます。ただ、基本スカイツリーは全く見えません。普段の週末はビル撮影で忙しいですが、今日は撮影に行けないので久しぶりにノンビリ出来そうです。引越の片付けが終わっていなかったりとノンビリしている場合でもありませんが…


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

雲に隠れる東京スカイツリー(2014年6月6日)

東京スカイツリー
 2014年6月6日、自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」です。梅雨入りしましたが視界は良くスカイツリーはキレイに見えました。ただ、スカイツリーは雲に隠れてしまっています。

東京スカイツリー
 今日はじめてゲイン塔の先が見えたので慌ててカメラを用意して撮影したのですが、あっという間に雲に隠れてしまいました。ただ辛うじてゲイン塔の先が撮れました、今日はずっとこんな感じでスカイツリー全体がキレイに見えることはないんでしょうねー。梅雨は嫌ですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2014年6月5日の東京スカイツリー

東京スカイツリー

 2014年6月5日、自宅マンションから撮影した今朝の「東京スカイツリー」です。昨日までとは違って視界が良くなりました。方角が違うのでこの写真には写っていませんが横浜ランドマークタワーまで見えています。ただ、今日はこれから雨が降って来て本降りになるようですね。各地で梅雨入りしたとニュースを耳にしますが、関東もそろそろ梅雨入りかもしれませんね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2014年6月4日の薄っすらと見える東京スカイツリー

薄っすらと見える東京スカイツリー
 2014年6月4日、自宅マンションから撮影した今朝の「東京スカイツリー」方面の景色です。薄っすらとスカイツリーが見えるくらいでほとんど何も見えません。今日だけこんな天気というわけではなくここ最近はこんな天気です。明日からの雨で少しは視界が良くなるといいのですが…どーなんでしょうね。

薄っすらと見える東京スカイツリー
 スカイツリーにズームです。肉眼だともうちょっとスカイツリーが見にくいのでボーっとしていたらスカイツリーに気付かないと思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

両国駅から見た東京スカイツリー

両国駅から見た東京スカイツリー
 両国駅から見た「東京スカイツリー」です。左端にちょっとだけ見える緑色の屋根の建物が「両国国技館」で右端の建物が「江戸東京博物館」です。

両国駅から見た東京スカイツリー
 スカイツリーにズームです。ちょうどビルとビルの隙間からスカイツリーが見えます。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2014年6月1日の東京スカイツリー夕景

東京スカイツリー夕景
 2014年6月1日、自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」方面の夕景です。

東京スカイツリー夕景
 随分と太陽がスカイツリーに近付いてきました。今年の夏至は6月21日。当観測所から太陽とスカイツリーは重ならないと思っていましたが、スカイツリーの足元ならば重なるかもしれないですねー。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2014年6月1日の東京スカイツリー

東京スカイツリー
 2014年6月1日、自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」です。ここ連日ほとんどスカイツリーが見えない状態でしたが今日はしっかりとスカイツリーは見えます。ただ視界は悪いです。
 昨日は国立競技場のファイナルイベントに行っていたので開業2周年の特別ライティングは見れませんでした。そんな「開業2周年記念特別ライティング」は今日が最終日で19:00~20:00『明花』、20:00~21:00『夜空』、21:00~22:00『冬雅』、22:00~23:00『粋』の4種類が点灯します。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著