東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2014年02月

東京スカイツリーから見た川口方面(2014年2月5日)

6490785c.jpg

 2014年2月5日「東京スカイツリー」の天望回廊から見た川口方面です。この日は本日のような大雪後ではなかったのですが、前日に雪が降っており荒川沿いの河原には雪が少し積もって白くなっていました。

a7b78ea6.jpg

 川口のタワーマンション群にちょっとだけズームです。確か100m以上の建物はダメという条例が出来たので、右端に見える一番高い「エルザタワー55」(地上55階、高さ185.8m)が抜かれることはありません。

 ところで今日の夜にでもスカイツリーに行ってみようかと思っていたのですが、11時に強風で営業が中止となりました。札幌で何度か見たことがあるのですが、雪が積もったばかりの夜景って結構キレイなんですよね。どこかの展望台に夜景を撮りに行けたらなと思っているのですが、風が強かったり交通が麻痺していたら諦めます。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



ぐるぐる

 2014年2月5日に「東京スカイツリー」の天望デッキに行ったらグルグル走っている様子が見えました。動画撮ったのを4倍速にしていますが本当によく走っていました。

You Tube
http://www.youtube.com/watch?v=h1DSVz0EXzU
ぐるぐる4倍速


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーから見た富士山(2014年2月5日)

bddc8993.jpg

 2014年2月5日「東京スカイツリー」の天望回廊から見た富士山方面の眺めです。

8813b2f6.jpg

 平地に雪は積もりませんでしたが山には雪が積もっただろうと思い出勤前に行って来ました。やっぱり雪の積もっている山っていいですね。

97e51b3e.jpg

 スカイツリーの上の方には雪が積もったのか、歩ける場所は建物の下だけに制限されていました。ただ、ここを歩いている間に上から雪や氷が落下して来ることはありませんでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

雲が横切る東京スカイツリー夜景「粋」(2014年2月4日)

a61da069.jpg

 2014年2月4日の自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」夜景「」です。昨日は天気予報通り雪が降ったのですが積もるほどではありませんでした。

16562d86.jpg

 ただ、雪が積もった場合に雪が凍りつかないように人員を配置していたのか、ゲイン塔に普段は点灯していない作業灯が点いていました。普通のライトアップと作業灯のコラボは初めて見たような気がします。

528663a8.jpg

 21時半頃には空気の澄んだキレイな夜景になっていました。何時に消えたのかはわかりませんが、このときにはゲイン塔の作業灯は消えていました。この時間には雪の心配はなくなっていたのでやっぱり雪対策だったのかもしれません。

 雲が多かった時間帯には見ていてわかる速度で雲が流れていたので、その様子を動画にしてみました。669枚の写真を繋げています。

You Tube
http://www.youtube.com/watch?v=qi_i9PMhCyQ
【定点撮影】雲が横切る東京スカイツリー夜景【微速度撮影】


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2014年2月4日の東京スカイツリー

4ef27a5f.jpg

 2014年2月4日の自宅マンションから見た「東京スカイツリー」です。今日は雪が降るらしいですねー。まだ朝の段階では雪も雨も降っていませんが、空はいつ雨や雪が降ってもおかしくない空です。数センチ積もるかもしれないとのことですがどーなんでしょうね?白くなるくらい積もればどこか撮りに行きたいのですが、そこまで積もるような気もしないですね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2014年2月2日のモヤの中の東京スカイツリー

d066c5b3.jpg

 2014年2月2日の自宅マンションから見た「東京スカイツリー」です。昨晩は濃霧でしたが夕方にはこの状況でスカイツリーは薄っすらとしか見えませんでした。時間帯によってはもっと薄くしか見えませんでした。

aa8bd167.jpg

 霧が東京を覆っているのかスカイツリーの先だけハッキリと見える時間帯もありました。ちなみに夜になるとスカイツリーは全く見えませんでした。そして今朝もスカイツリーは見えません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2014年2月2日の東京スカイツリー

b5d6d4e4.jpg

 2014年2月2日の自宅マンションから見た「東京スカイツリー」です。昨晩から視界は悪いままで今日も朝からこの視界です。こんな視界の日は特に書くことがなくて困ります(笑)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2014年1月31日の東京スカイツリー夜景「冬粋」今シーズンラスト

5914e755.jpg

 2014年1月31日の自宅マンションから見た「東京スカイツリー」方面の夜景です。昨日は今シーズン最後の「冬粋」でした。今日からはノーマルの「雅」と「粋」が点灯します。
 ただ昨日も書いた通り2月13日からは「バレンタイン特別ライティング」がはじまり『Lovely Chocolate』『Brown Chocolate』『White Chocolate』の3種類で初点灯します。スケジュールの詳細はわかりませんが3月16日までの週末を中心に点灯とのことです。

80aef75c.jpg

 スカイツリーにズームです。次に「冬粋」が見られるのはいつになるんでしょうね?遅くても年末にはまた見られると思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著