東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2013年08月

「特別警報」導入日の東京スカイツリー特別ライティングに騙された

84012255.jpg

白鬚橋と「東京スカイツリー」の特別ライティング
2020年東京オリンピックへ!です。

数日前にもこの場所に撮りに行ったのですが
昨日は気象庁の「特別警報」の導入日ということで
「20:45~23:00に紫色を基調とする『雅』・『明花』のライティングを特別に実施」
と公式発表されていたのでまた撮りに行ってきました。

これは20時40分頃の撮影です。

6b619d32.jpg

20時45分になると「」が点灯したのですが
5分くらいであっという間に消灯しました。

a3265cdf.jpg

ようやくメインの「明花」点灯!
と思ったら「明花」の中の「ラベンダー」が点灯。

その後は「明花」→「ハイビスカス」→「ラベンダー」→「マリーゴールド」→「ゆり」→「雅」
と点灯するだけで、結局は『雅』と『明花』のライティングが行われただけでした。

盛大に騙されました。

紫色を基調とした「明花」が点灯すると思っていたのですが
「雅」と「明花」のライティングをしたというだけで
わざわざ撮りに行くライトアップじゃありませんでした。
あの発表の仕方は騙された人が大勢いたのでは?と思います。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



十間橋から東京スカイツリー特別ライティング「明花」の逆さツリー

41b5918f.jpg

十間橋から撮影した「東京スカイツリー」です。
仕事を18時で切り上げて急いで行ったらライトアップ前に着くことが出来ました。

b4509d91.jpg

明花」点灯中です。
塔体の交点照明は種がまかれている様子を現しています。

4debd2ae.jpg

明花」のライティングが点灯です。
風が強かったこともあり完璧な逆さツリーは無理でしたがまずまずですかね。

この後「2020年東京オリンピックへ!」の点灯まで撮影しましたがその写真は後日(^^;)
ところで18時45分からの点灯のときは「明花」は15分毎にライティングが切り替えでした。
22時からの1時間は12分ごとに切り替えでした。
と言っても18時45分から点灯は今日と明日までです。

そして本日から紫色で表現される気象庁の「特別警報」が始まるということで、紫色を基調とする『雅』『明花』のライティングが点灯されます。
塔体を照らしているライトが「雅」バージョンになるんですかね?
雨が降らなければ現地に撮りに行こうと思っています。

余談ですが、近くにいた人が明花の点灯を見て「オリンピックのときと同じじゃねーか!」
と文句を言いながら立ち去って行きました。
全然違うライトアップですが同じに見えるものなんですかね。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

お台場から見た東京スカイツリーの特別ライトアップ「ハイビスカス」

ae0cec45.jpg

お台場から見た「東京スカイツリー」の特別ライティングです。
これは「明花」の中の「ハイビスカス」です。

お台場で撮影したスカイツリーはこれだけです。
この後、駒形橋に移動して1時間以上撮影しました。

今日はそのときの動画を載せようと思ったのですが…
何度やっても動画作成中にエラーで落ちるので諦めました。。
数時間無駄にして時間がなくなったので今日はこの1枚だけです(^^;)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

白鬚橋と東京スカイツリーの特別ライトアップ【明花】【2020年東京オリンピックへ!】

2b569051.jpg

白鬚橋と「東京スカイツリー」の特別ライティングです。
ここから撮影した写真で、今までのライトアップを全パターン並べたものを毎回作成していますが、それは後日作ろうと思います。

これは「2020年東京オリンピックへ!」です。

f4577612.jpg

明花」の中の「明花」です。

0b0309e6.jpg

明花」の中の「ハイビスカス」です。

a92f0fcc.jpg

明花」の中の「マリーゴールド」です。

ddd9bd9c.jpg

明花」の中の「ゆり」です。

bc528300.jpg

明花」の中の「ラベンダー」です。

 昨日の夜は予定があって撮りに行けなかったので今回の特別ライティングのストックがなくなりました。今夜撮りに行けたら行こうと思います。今回のライティングは1時間その場にいないと明花を全パターン撮影出来ないので、一晩で2箇所しか回れず結構大変です。来週は予定が満載で撮りに行けないので個人的に撮影出来るチャンスは残り数日です…(^^;)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

雲の上から顔を出す東京スカイツリー(2013年8月27日)

c6d759b7.jpg

 2013年8月27日の自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」です。天望デッキの下を雲が流れていました。こうして撮るといつもよりスカイツリーが高く感じます。

1eac560d.jpg

 せっかくなのでもう1枚。今日はスカイツリーが見えたり雲に隠れたりを繰り返しながら晴れて来ています。こんなときに微速度撮影をしたら面白い動画作れたんでしょうねー。今になって気付いたので手遅れですが…。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

柳橋歩道橋から撮影した東京スカイツリーの特別ライトアップ!「明花」と「2020年東京オリンピックへ!」

5fafac4e.jpg

柳島歩道橋から撮影した「東京スカイツリー」の特別ライティングです。
川面が波を打っていたため鏡にはなりませんでした。。

これは「2020年東京オリンピックへ!」です。

d0849fa2.jpg

明花」の中の「明花」です。

353a24fe.jpg

明花」の中の「ハイビスカス」です。

f85a8575.jpg

明花」の中の「マリーゴールド」です。

3da1ba63.jpg

明花」の中の「ゆり」です。

ccc9cabd.jpg

明花」の中の「ラベンダー」です。

余談ですが昨日は旧中川の「ふれあい橋」に撮影に行きました。
川面は波なしで最高のコンディション!
と思いながら近づくと灯りが…
「先客がいたかー」と思いながら近づくとカメラマンではない…
カヤック?の深夜練習の人でした…。
もちろん川の状態は最悪に…
1枚も撮影せずに帰宅となりました。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーの特別ライトアップ!【明花(メイカ)】と【2020年東京オリンピックへ!】

dccca479.jpg

 2013年8月24日の自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」の特別ライトアップ「2020年東京オリンピックへ!」です。地元、墨田区の第一寺島小学校の井出幸汰さんのデザインが採用されています。天望デッキより上が白、天望回廊が赤で日の丸を表しています。写真では伝えることが出来ませんが交点照明は3パターンあります。

6e9b38a7.jpg

 これは「明花(メイカ)」です。墨田区の両国小学校の道上可中彬さんのデザインが採用されています。「明花」は5パターンのライティングデザインがあり、これは5パターンの中の「明花」です。

f2c57370.jpg

 これは「明花」の中の「ハイビスカス」です。

fa18803d.jpg

 これは「明花」の中の「マリーゴールド」です。

09ef6739.jpg

 これは「明花」の中の「ゆり」です。

96abd112.jpg

 これは「明花」の中の「ラベンダー」です。

4dfa1f8b.jpg

 最後に全パターンを並べて見ました。個人的にはラベンダーの色が好きです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日8月24日~9月7日まで東京スカイツリーは特別ライトアップ!【明花(メイカ)】【2020年東京オリンピックへ!】

612839e4.jpg

 2013年8月24日の自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」です。これは7時過ぎの撮影ですが地表近くがモヤっとした感じでした。だた視界は良くスカイツリー奥には久しぶりに山が見えていました。

e62168c2.jpg

 そして8時45分頃。モヤが取れました。今日は曇り予報ですが視界だけは良さそうです。

 さて、今日から東京スカイツリーの特別ライトアップです。ライトアップは地元墨田区の小学校の子ども達から募集したライティングデザインから選ばれた「明花(メイカ)」と「2020年東京オリンピックへ!」の2種類です。ライティング期間は8月24日~9月7日までで、点灯スケジュールは以下の通りです。

8月24日(土)
19:00~19:30 明花
19:30~20:00 2020年東京オリンピックへ!
20:00~23:00 30分毎に交互に点灯

8月25日(日)~8月31日(土) ※8月30日は除く
18:45~20:00 明花
20:00~21:00 2020年東京オリンピックへ!
21:00~23:00 1時間毎に交互に点灯

8月30日(金)
18:45~20:00 明花
20:00~20:45 2020年東京オリンピックへ!
20:45~23:00 紫色を基調としたライティング「雅」「明花」

9月1日(日)~9月7日(土)
18:15~19:00 2020年東京オリンピックへ!
19:00~20:00 明花
20:00~23:00 1時間毎に交互に点灯


 「明花」は、明花、ハイビスカス、マリーゴールド、ゆり、ラベンダーの5種類のライティングパターンがあり12分ごとに切り替わります。今日は30分間ごとの点灯なので6分ごとに切り替わるのかもしれません。

 「2020年東京オリンピックへ!」は交点照明の動きが3パターンあり、15分ごとに切り替わります。

 雨の心配がなければ今夜、早速撮りに行って来ます。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2013年8月23日の東京スカイツリー

d8f0e1dd.jpg

 2013年8月23日の自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」です。今日はほとんどスカイツリーが見えません。色調補正しているので展望デッキより下が普通に見えていますが、肉眼ではもっと見えませんでした。

 さて、明日からスカイツリーは特別ライトアップですね。今回は初めてのライティングなので楽しみです。詳細はニュースリリースを御覧ください。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーのゲイン塔に落雷!(2013年8月21日)

0b836490.jpg

 2013年8月21日の自宅マンションから撮影した「東京スカイツリー」のゲイン塔への落雷の決定的瞬間です。ちょっと雲が多いですがようやく撮影に成功しました。

72dc9016.jpg

 さらにもう1枚。これはツイッターに載せた写真と同じものです。ただ、色調補正、トリミングを変えています。当観測所からスカイツリーまでは距離があるので、凄まじい豪雨だとスカイツリーが見えなくなります。そして現地のスカイツリーは雲がかかっていなくても、当観測所とスカイツリーの間に雲があれば隠れてしまいます。そんな悪条件の中ようやく撮影出来ました。また機会があれば狙ってみます。

これと同じ写真と他6枚をビルブログの方に載せています。良かった見てください。
超高層ビルブログで雷写真を見る!


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著