東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

2011年04月

2011年4月20日の東京スカイツリー(自宅から)

64259192.jpg

 2011年4月20日の自宅マンションから見た「東京スカイツリー」です。
 今日は晴れ。でしたが段々と曇って来ました。2度寝してしまって写真はありませんが、一瞬起きた6時頃が一番天気が良かった気がします。

ffe3a4c3.jpg

 第一展望からゲイン塔までの望遠です。

6253857a.jpg

 展望台部分の超望遠です。特に変化は見当たりません。

b5b4051b.jpg

 ゲイン塔部分の超望遠です。写真の一番下部分の白いシートの隙間が埋まりました。そしてゲイン塔の真ん中のあたりの黒っぽい部分の下部分にアンテナ設備の取り付けが進みました。まだ南東側が残っているように見えます。

207236b3.jpg

 オフィス棟「東京スカイツリーイーストタワー」です。こちらは特に変化は見当たりません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



2011年4月19日の東京スカイツリー(自宅から)

3f4b037a.jpg

 2011年4月19日の自宅マンションから見た「東京スカイツリー」です。
 今日は雨予報。スカイツリーも半分以上が雲の中です。実はこれでも結構見えているときのスカイツリーです。朝から見ているともっと雲が低い時間帯の方が多い感じがします。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2011年4月16日の東京スカイツリー(建設現場)

f9051ed2.jpg

 2011年4月16日の「東京スカイツリー」の建築現場です。「源森橋」から撮りました。この場所はスカイツリーから多少離れているので普通のレンズでも撮りやすいです。

ef08e0b8.jpg

 スカイツリーの上の方です。

225cd316.jpg

 スカイツリーの足元です。現在のタワーの高さ表示の上の方に三角形の足場のようななのが出て来ました。

bfad8a20.jpg

 横から見るとこの通り。結構飛び出しています。

078fbbab.jpg

 オフィス棟「東京スカイツリーイーストタワー」です。

109979b5.jpg

 「東京スカイツリーイーストタワー」と「東京スカイツリー」の間です。

a272e93c.jpg

 西街区です。こちらは棟屋部分など今もなお大きくなって行っています。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2011年4月17日の東京スカイツリー(自宅から)

f151a4cf.jpg

 2011年4月17日の自宅マンションから見た「東京スカイツリー」です。
 今日は快晴!視界もこの時期としてはいい感じです。

7b0ab7a3.jpg

 第一展望からゲイン塔までの望遠です。

d8c071e1.jpg

 展望台部分の超望遠です。特に変化は見当たりません。

586c3add.jpg

 ゲイン塔部分の超望遠です。写真の一番下部分に何か白いシートのようなものが付きました。そしてゲイン塔の真ん中のあたりの黒っぽい部分の下部分にアンテナ設備が少し取り付けられたように見えます。
 また、スカイツリー本体上の丸い物は、同軸ケーブルのドラムという情報を頂きました。ゲイン塔の工事も大詰めを迎えていそうです。

b33e0601.jpg

 オフィス棟「東京スカイツリーイーストタワー」です。こちらは特に変化は見当たりません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2011年4月16日の東京スカイツリー(自宅から)

c9f02afa.jpg

 2011年4月16日の自宅マンションから見た「東京スカイツリー」です。
 今日は曇っていたのですが段々晴れて来ました。写真は太陽が当たっていない暗い写真ですが、今は日が当たっています。

7c8c2801.jpg

 第一展望からゲイン塔までの望遠です。

787ed3fe.jpg

 展望台部分の超望遠です。微妙な変化がありました。第二展望台上のザルのようになっているところに隙間が合ったのですが、その隙間の資材が組まれました。第二展望台の外観の完成が近いということなのかもしれません。

b890bdf3.jpg

 ゲイン塔部分の超望遠です。スカイツリー本体の上にあった謎の円形の物体がまた出て来ました。結局これは何なんでしょうね~?

2fa49a73.jpg

 オフィス棟「東京スカイツリーイーストタワー」です。こちらは特に変化は見当たりません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2011年4月15日の東京スカイツリー(自宅から)と昨日の夕景

eb7d0a7a.jpg

 2011年4月15日の自宅マンションから見た「東京スカイツリー」です。
 今日は雲がありますが一応晴れでしょうか。空気は相変わらず霞んでいます。

2ef22476.jpg

 第一展望からゲイン塔までの望遠です。

710f07aa.jpg

 展望台部分の超望遠です。特に変化は見当たりません。

8f753f96.jpg

 ゲイン塔部分の超望遠です。スカイツリー本体の上にあった謎の円形の物体がなくなりました。どこかに取り付けられたのか、下ろされたのか…結局謎のままでした。

9eb74491.jpg

 オフィス棟「東京スカイツリーイーストタワー」です。特に変化は見当たりません。

28db6e5a.jpg

 昨日は届き物があったのでちょっとだけ早く帰宅。地上からは夕景がキレイそうに見えたのですが、部屋に行って見ると全体的に霞んでいてイマイチでした。それでも写真に撮ると何とか見せられるレベルに写るのが不思議です。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2011年4月14日の東京スカイツリー(自宅から)

6544955d.jpg

 2011年4月14日の自宅マンションから見た「東京スカイツリー」です。
 今日も晴れていますが空気が霞んでいます。これからの季節の晴れは霞んだ日が多くなります。

798a91d8.jpg

 第一展望からゲイン塔までの望遠です。

552d2390.jpg

 展望台部分の超望遠です。第一展望台に縦線が入っているように見えますがこれは光加減かと思います。ということで、今回も変化は見当たりません。

49e88f64.jpg

 ゲイン塔部分の超望遠です。こちらも変化は見当たりません。

0730866d.jpg

 オフィス棟「東京スカイツリーイーストタワー」です。オフィス棟も変化は見当たりません。

 最近は全体的にほとんど変化はありませんが、そろそろスカイツリー本体のタワークレーン解体が始まると思います。クレーン解体はいつからなんでしょうね~?


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2011年4月13日の東京スカイツリー(自宅から)

029cb0e0.jpg

 2011年4月13日の自宅マンションから見た「東京スカイツリー」です。
 今日も晴れ。ただ空気はモヤっと霞んでいます。

0f2b72e6.jpg

 第一展望からゲイン塔までの望遠です。

bc4521b7.jpg

 展望台部分の超望遠です。今回も特に変化はなさそうです。

d32b01cc.jpg

 ゲイン塔部分の超望遠です。こちらも相変わらず変化は見当たりません。

be6df3f7.jpg

 オフィス棟「東京スカイツリーイーストタワー」です。オフィスとスカイツリー本体の間の低層棟部分の外壁工事が今回も少し進んだくらいで特に変化は見当たりません。
 毎日のように伸びて行っていた頃は面白かったのですが、こう変化がないとどこを見たらいいのかわからないですね(^^;)


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2011年4月12日の東京スカイツリー(自宅から)

53022b52.jpg

 2011年4月12日の自宅マンションから見た「東京スカイツリー」です。
 今日は快晴!でも風が物凄く強いです。

ea05bb2b.jpg

 第一展望からゲイン塔までの望遠です。

1006fcaf.jpg

 展望台部分の超望遠です。特に変化はなさそうです。

7f1721f9.jpg

 ゲイン塔部分の超望遠です。こちらも変化は見当たりません。

333471f3.jpg

 オフィス棟「東京スカイツリーイーストタワー」です。オフィスとスカイツリー本体の間の低層棟部分の外壁工事が少し進みました。それ以外は特に変化は見当たりません。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

2011年4月10日の東京スカイツリー(建設現場)

e2951014.jpg

 2011年4月10日の「東京スカイツリー」の建築現場です。「東武橋」から撮りました。この場所から標準レンズでギリギリ入るくらいなので、今回は超広角のレンズを使って撮影しました。

aa903c69.jpg

 スカイツリーの上の方です。ここまで来るとあまり高さの実感がありません。

5dd310df.jpg

 スカイツリーの足元です。正面からは足元が見えなくなっていました。斜めからだとまだ隙間からギリギリ足元が見えます。

9df1112a.jpg

 オフィス棟「東京スカイツリーイーストタワー」です。最近はまり見た目の変化はありません。

b55a802c.jpg

 「東京スカイツリーイーストタワー」と「東京スカイツリー」の間です。

ab4a4537.jpg

 西街区です。結構大きな建物です。

fbed7033.jpg

 十間側の整備も随分と進んで来ました。あまり広い遊歩道ではないので結構混雑しそうな気がします。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著