東京スカイツリー定点観測所

東京スカイツリーが建って行く様子を江戸川区船堀の某タワーマンションから定点観測していたブログです。
建設時はほぼ毎日定点観測写真を載せ、建築現場には週に一度くらいの割合で撮りに行っていました。
今は自宅からのスカイツリーや各地から撮ったスカイツリーを毎日載せています。

東京スカイツリーのMLBロゴをイメージした特別ライティング(2025年3月7日)

MLBロゴをイメージした特別ライティング

 2025年3月7日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨夜はMLBロゴをイメージした特別ライティングが点灯しました。




 動きのあるライティングだったので動画バージョンです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ



本日の東京スカイツリー(2025年3月7日)

東京スカイツリー

 2025年3月7日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は晴れ。久しぶりに快晴です。しかも視界も良好。


東京スカイツリー

 ただ、この天気は今日だけのようで明日の夕方には雨予報になっています…


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年3月6日)

東京スカイツリー

 2025年3月6日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。ただ、ここ3日間は雨や雪だったので久しぶりに傘のいらない1日になりそうです。


東京スカイツリー

 ただ、週間天気予報を見るとまた雨や雪がちらほら…。天気の良い日は少なさそうです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

東京スカイツリーと中央大橋(2025年2月8日)

東京スカイツリーと中央大橋

 2025年2月8日に月島駅近くの佃大橋から撮影した東京スカイツリーと中央大橋です。


東京スカイツリーと中央大橋

 中央大橋の橋脚の隙間に東京スカイツリーを入れて撮影。中央大橋と東京スカイツリーは何度か撮影していますがここから撮ったのは初めて。スカイツリーを隙間にぴったり合わせるには船から撮るしかなさそうです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年3月4日)

東京スカイツリー

 2025年3月4日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は曇り。写真を撮ったときは日差しがありましたが、その後見ると日差しはなくなっていました。


東京スカイツリー

 天気予報によると帰りに雪が降るかもしれません。とりあえず出勤時の雨雪は回避できて良かったです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

パレスサイドビルの屋上から東京隙間ツリー(2025年2月20日)

パレスサイドビルの屋上から東京隙間ツリー

 2025年2月20日に竹橋駅直結のパレスサイドビルの屋上から撮影した東京隙間ツリーです。


パレスサイドビルの屋上から東京隙間ツリー

 ここは皇居北側の東西に長細いオフィスビルで、平日の11時から15時のみ屋上が開放されており、大手町側となる東側へ移動すると東京隙間ツリースポットがあります。


パレスサイドビルの屋上から東京隙間ツリー

 東京スカイツリーにズームです。久しぶりの新規の隙間ツリースポットでした。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

河津桜と東京スカイツリ(2025年3月1日)

河津桜と東京スカイツリー

 2025年3月1日に撮影した東武橋横にある河津桜と東京スカイツリーです。一週間前の河津桜はまだまだでしたが、昨日も行ってみると満開の少し手前くらいまで開花していました。


河津桜と東京スカイツリー

 ただ、何年か前に何者かによって除草剤が散布された影響なのか、最近は昔のような満開を見たことはありません。今年はどうなんでしょうね?


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年3月1日)

東京スカイツリー

 2025年3月1日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝は快晴。ただ、モヤっとした空気となっています。


東京スカイツリー

 今日、明日の最高気温は18度。そして週明けには雪予報あり。寒暖差の激しい一週間になりそうです。ところで明日は東京マラソンですがこの気温は敵ですね。マラソンは寒いとスタートまでの待機時間は大変になりますが、スタートしてしまえば寒い方が楽に走れます。東京マラソンに出走する方は頑張ってください!明日のビル撮りはコース近くも予定しているので、チラッと見に行くかもしれません。

 あ、そう言えば本日からビルブログは7時、スカイツリーブログは7時半更新にしました。基本的にはこの時間で更新していくのでよろしくお願い致します。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

文京シビックセンターから東京スカイツリー特別ライティング「桜宙(さくらそら)~Sakura SKY~」(2025年2月27日)

東京スカイツリー特別ライティング「桜宙(さくらそら)~Sakura SKY~」

 2025年2月27日に文京シビックセンターから撮影した東京スカイツリー夜景です。昨日から新しくなった桜の季節の特別ライティング「桜宙(さくらそら)~Sakura SKY~」が点灯しました。宇宙のごとく広がる春の大空(宙)に咲く桜を見上げているような情景をイメージし、交点照明で風に吹かれて飛び立つ桜の花びらを表現しています。

 文京シビックセンターは明日、3月1日から改修工事のため閉鎖となるとのことで撮りに行ってきました。閉鎖期間がどのくらいになるのかは不明です。三脚禁止の展望室ですが、窓際には台があり撮影しやすい場所でした。改修後も同じような展望室だと嬉しいです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ

本日の東京スカイツリー(2025年2月27日)

東京スカイツリー

 2025年2月27日、自宅マンションから撮影した東京スカイツリーです。今朝も快晴。昨日よりは視界が良いように見えます。


東京スカイツリー

 週間天気予報を見ると週明けからは雨雪予報のまま変わらず。3月からの職場は駅から結構歩くのでどーにか天気予報変わって欲しいものです。


人気ブログランキンに参加しています。
ポチして頂けると順位を見ることが出来ます。
ポイントも加算されますが↓ポチっとよろしくです。
人気ブログランキングへ
スポンサーリンク


記事検索
アーカイブ
マイページ
BLUE STYLE COM
超高層ビル専門のHPです。2000棟以上の超高層ビルの写真とデータベースです。

超高層マンション・超高層ビル
超高層をテーマにしたメインブログです。毎日更新しています。

@bluestylecom
ツイッター
タグクラウド
東京スカイツリーの高さ推移
2011年03月18日時点 634m
2011年03月12日時点 625m
2011年03月05日時点 609m
2011年03月01日時点 604m
2011年02月19日時点 594m
2011年02月12日時点 584m
2011年02月05日時点 574m
2011年01月29日時点 569m
2011年01月15日時点 559m
2011年01月08日時点 549m
2010年12月25日時点 539m
2010年12月18日時点 529m
2010年12月11日時点 514m
2010年12月01日時点 511m
2010年10月23日時点 497m
2010年10月09日時点 488m
2010年10月02日時点 478m
2010年09月11日時点 461m
2010年09月04日時点 448m
2010年08月28日時点 438m
2010年08月21日時点 428m
2010年08月14日時点 418m
2010年07月30日時点 408m
2010年05月29日時点 398m
2010年05月22日時点 389m
2010年05月15日時点 379m
2010年05月01日時点 368m
2010年04月24日時点 358m
2010年04月10日時点 349m
2010年03月29日時点 338m
2010年03月20日時点 328m
2010年03月06日時点 311m
2010年02月27日時点 304m
2010年02月13日時点 296m
2010年02月01日時点 289m
2010年01月15日時点 274m
2010年01月08日時点 264m
2009年12月25日時点 254m
2009年12月18日時点 245m
2009年12月11日時点 235m
2009年12月04日時点 231m
2009年11月27日時点 224m
2009年11月20日時点 215m
2009年11月13日時点 205m
2009年11月06日時点 195m
2009年10月23日時点 183m
2009年10月16日時点 174m
2009年10月09日時点 164m
2009年09月25日時点 161m
2009年09月18日時点 153m
2009年09月11日時点 143m
2009年09月04日時点 130m
2009年08月21日時点 118m
2009年08月07日時点 105m
2009年07月31日時点 93m
2009年07月24日時点 88m
2009年07月10日時点 76m
2009年07月03日時点 67m
2009年06月19日時点 55m
2009年06月05日時点 54m
2009年05月15日時点 41m
自著